HERBSTORY cafe&school主宰のつちやよしこさんに「ハーブを使った園芸療法」について取材しました!

投稿日:2018年7月7日

セラピスト8月号が本日発売になりました。

第1特集は、園芸療法。

園芸療法というと、高齢者の方などのリハビリの一環として、

花などの苗を植えて、育てるイメージが強いかもしれません。

それだけでも充分な癒しの効果はもちろんあります。

しかしそれだけではなく、

ハーブを取り入れ、

そこで収穫したものを用いて

クラフトやクッキングをすることで、

園芸療法の可能性はさらに広がっていきます。

こうした活動を高齢者施設などさまざまな場所で

10年以上に渡ってつづけている

HERBSTORY cafe &school主宰の

つちやよしこさんに取材させていただきました。

当日、クラフトの一例として

ラベンダーバンドルズづくりを体験させていただきましたが、

ラバンジンのスキッとした香りに癒されながら、

ものづくりに集中する、

素敵な時間を過ごせました。

(つちやさんが見本を作ってくれました!)

(完成!!!)

 

子どもから高齢者の方、

健常者から障がい者の方まで

すべての人が癒しを感じることができる

ハーブによる園芸療法。

ハーブやアロマの知識に長けている

セラピストさんが取り入れやすい、

セラピーではないでしょうか。

園芸療法でおすすめのハーブクラフトは、

ハーバリウム

染色(ストール)※写真は藍で染めたもの

ハーブを使ったクッキング

など。

その他にもたくさんあり、本誌で紹介しています。

手に取っていただけたら嬉しいです!

編集部AO

 

おすすめ記事

映像制作の撮影現場に立ち会ってきました。

昨日、都内で行われた撮影現場に行ってきました。 その撮影とは、アーサーアカデミー校長・大村滋さんが手技解説するスウェディ …
セラピスト編集部ブログ精油1

「校了期(超多忙)」のお供たち ―イライラ、ドキドキ、頭痛ケアのアロマなど―

 こんにちは。今朝(4/16)のニュース(ノートルダム大聖堂の火災)に、驚きとともに悲しみを強く感じ、さらに頭が痛い編集 …
no image

セラピスト10月号「腸セラピー特集」より

現在発売中の「セラピスト10月号」の 第1特集は、「セラピストのための腸セラピー」。 心身の健康と美を司る器官である「腸 …

新刊&新作DVD