素敵な笑顔の理由は、心のあらわれ? それともエクササイズによるもの?

投稿日:2025年4月15日

先日、ある飲食店で、とびきり笑顔の素敵な店員さんに出会いました。
話す言葉は、それほどかしこまっているわけではなく、ユニフォームもどちらかといえばラフな部類に入るのですが、とにかく表情が、笑顔が素敵なのです。

以前、雑誌「セラピスト」の取材で、「表情筋エクササイズ」の取材をしたことがあります。
顔には大きく分けて、表情を作る「表情筋」と、食事をする際に使う「咀嚼筋」の2つがあり、この2つを鍛えるのが「表情筋エクササイズ」です。
そしてこれは、いわゆる「筋トレ」の一種であり、セラピストとして魅力的で素敵な笑顔をつくるトレーニング法として紹介しました。

表情筋は、顔の表情をつくるために関わる筋肉の総称で、およそ30種類あるそうです。
しかし、この「表情筋」は、日常生活の中で20%程度しか使われていないともいわれています。
そのため、さまざまなトレーニングによって、残りの80%の筋肉に働きかけ、笑顔を作っていくのです。

その一方で、表情筋の中には自分の意識では動かすことのできない、「心の動き」がそのまま現れてしまう筋肉があると言います。
つまり笑顔には、「心のありようが表れる」ということなのですね。

表情筋の中にある、自分の意識でコントロールできない、心の状態が直接表情に現れてしまう筋肉とはどういうことか。一例をあげると、怒りや悲しみなどの感情が、無意識のうちに表情筋を緊張させてしまい、その結果、顔にその感情が現れてしまうということ。

ただし、「表情筋エクササイズ」は、意識的に表情筋を動かすトレーニングをすることで、感情的な反応をもコントロールすることができるようになる(つまり、それによって表情を豊かにできる可能性がある)とも言われています。

あの日、出会った、とびきり笑顔の素敵な店員さん。
その笑顔は、「心の動き」がそのまま現れたことによるものなのか、それとも「エクササイズ」によるものなのかは分かりません。
ひとつ確かなことは、再びあの日の料理を味わいたいという思いがあること。そしてもう一度、あの笑顔に会いにお店に行ってみようと思っていることです。

編集部I

※写真はイメージです。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡

■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!

■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!

■「セラピーワールド東京 2025」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

マーティー松本氏

9月21日に東京開催!『すぐわかる!「トリガーポイント療法」実践セミナー Part1 & Part2』

痛みの原因部位に対し、物理的な刺激を加えることで痛みを取り除いてゆく「トリガーポイント療法」の第一人者、マーティー松本氏 …

ご存知ですか? 中医学の叡智を感じる“刮痧”のすごい力

こんにちは編集部Tです。 セラピストの皆さんの中には、刮痧療法(かっさりょうほう)をご存知の方は多いのではないかと思いま …

これからの必須スキル!オンライン対話の「見せ方」「聞き方」「伝え方」とは?

こんにちは、編集部Tです。 2回目の緊急事態宣言地域が拡大されましたが、個人が気をつけるべきことはあまり変わらないような …

新刊&新作DVD