おかげさまで前回の通り膝痛がよくなりましたが、今度は膝裏の汗疹(あせも)がひどくなってしまいました!
汗疹は数年前から困っていたことではありますが、先日の怪我による影響のためか、皮膚が白く硬くなって角質肥厚の状態になり、痒みと痛みで寝ていても気になる事態に……。

汗疹のイメージ。実際には、固くなった皮膚に搔きむしりの数が広範囲に…。
そこで、精油を使ってみることにしました。〝皮膚系トラブルによい〟とされる王道「ラベンダー」の効果を試してみたかったという目的もありまして。「アロマセラピー」の名付け親である、フランスの病理学者ルネ・モーリス・ガットフォセがラベンダーで火傷を治したという有名な話を聞いてから、かねてより気になっており、絶好の機会(?)となったのです。

皮膚系トラブルに、ラベンダー精油をチョイス!
効果は思ったよりもすぐに現れました。グジュグジュとしていた皮膚の表面が落ち着き、痒みは多少あるものの痛みがかなり減りました。ラベンダーの精油がもつ〝皮膚系トラブル〟に効く効能は、細かく分けると下記のようにたくさんあります。いずれの効果も実感する結果となりました。
・鎮痛・鎮静
・抗炎症
・止血
・瘢痕形成(創傷治癒)
・皮膚細胞成長促進
など
ただ、精油で少し良くなったものの、止めるとぶり返すような感じで続いたので、最終的には皮膚科に行きました。医師によると、長らく放置していたぶん炎症の元を断ち切る必要があると、ステロイド系の塗り薬を処方されました。こちらも劇的に効果があり、3日で皮膚の表面の質感はほぼ回復しました(ただ、2週間続ける必要があるとのことでその期間は続けました)。
汗疹によって、精油の自然療法と西洋医療の両方の力を感じることができ、改めて2つの恩恵が身に沁みました。
編集部M
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡
■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!
→
■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!
→
■「セラピーワールド東京 2025」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!
→
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧