必携なのは意外な◯◯!? 休日は自然のなかでリフレッシュ

投稿日:

5月もいよいよ最終週となりました。
この週末は天気も良かったので、東京・立川市にある国営の昭和記念公園までお出掛けしてきました。箱根駅伝の予選会が行われることでも知られるこちらの公園ですが、実は東京に暮らして20年超で、ちゃんと入園したのは今回が初めて。
と言うのも、国営だけあってとにかく広大なんです!
165.3ヘクタールを誇り、実に東京ドーム35個分。数回訪ねたことがあると思っていたのですが、実は入場門まで辿り着いておらず、その手前の広場を公園だと思い込んでいたことに、今回気がつきました‥‥恥ずかしすぎます。なので当然、入園料が発生することさえ理解していなかったというわけです。。。

思いがけず大散策をすることになってしまったため、改めて園内MAPを読み込んでみると、
・ドッグラン
・水鳥の池
・こどもの森
・わんぱくゆうぐ
・スポーツエリア
・レインボープール
などなど、エリアや施設がものすごく充実していました。すごいの一言。
半ば呆気にとられながら逍遥していましたが、広大な敷地だけあり、公園内では都会の喧騒やビル群などが一切感じられない環境です。大きな自然に包まれているうち、自分が徐々にリフレッシュするのが分かりました。

ネモフィラや桜など、植物のエリアもしっかり設けられていました。GW頃が見頃と言われがちなネモフィラも、刈り取り前のぎりぎりで間に合いました(一面の青ではなかったですが、優しい風景に癒されます)。癒されつつも、さすがにクタクタになり、途中からはパークトレインに乗って園内一周。これもまた観光列車気分で楽しかったです。

おまけで、最後に寄らせてもらった園内トイレで見つけた貼り紙に、思わず薬学博士・指田豊先生の書籍『身近な「匂いと香り」の植物事典』を思い出してしまいました(笑)。表紙にしっかりと「イチョウのタネはなぜ臭い?」とありますね〜。植物事典片手に園内散策しても面白かったかもしれません。お出掛け予定の方はぜひ♪

編集部T

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo 2024」
→@aromaherb_expo
https://www.instagram.com/aromaherb_expo/

セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
https://www.instagram.com/therapist_bab/

友だち追加

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

no image

一日中あったか!足湯の効果に感動中

こんにちは!セラピスト編集部の諏訪です。 季節はもう春。 でもまだ寒い・°・(ノД`)・°・ 早くコートとか着ないで平気 …

全国に分布する「和の薬草スポット」で、ケアに役立つ薬草を見つけよう!

  植物には抗酸化作用や抗菌・抗ウイルス作用、薬理作用、栄養素の補給など、さまざまな働きがあり、その香りの効果 …
no image

砂塩風呂・汗蒸幕にはまっています

こんにちは!編集部の諏訪です。 あと数日で、クリスマス♪昨年のクリスマスは友人と鞍馬山に登っていました。 今年のクリスマ …

新刊&新作DVD