身体を温めて緩和する、寒暖差アレルギー

投稿日:

こんばんは! 本日の東京の最高気温は23℃まで上がり、ゴールデンウィーク頃の気温となりました。しかし明日からは気温が急降下。最高気温が一桁の日もあるという予報となっており、寒暖差が激しそうです…。皆さん着衣で調整したり、しっかり睡眠をとるなどして体調管理に気をつけてくださいね!

最近耳にすることが多くなった「寒暖差アレルギー」という言葉。
急激な温度差によって自律神経が乱れることが主な原因で発症すると考えられています。ここ数日前から鼻水が止まらなく、自分的に花粉症と寒暖差アレルギーのダブルパンチの症状ではないか?と思っています。(汗)

 

症状を和らげるためには、鼻と身体を温めることが有効だそうで、日中はマスクを着用し、10〜15分の入浴を心がけています。
そして入浴の際、「黒文字と甘橙」のブレンド精油(昨年末友人にプレゼントして、気に入ってもらえたので自分でも購入)を湯船に垂らして、その香りを嗅ぎながら身体を温めています。

春夏秋冬、季節の変わり目は気温がなかなか安定しませんが、身体を温めて体調管理万全に、穏やかな春の季節を待ちわびたいと思います。
                                                                                                                                                                                                                                                                                           編集部U
 
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo」
→@aromaherb_expo
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

no image

全国のスクール講師が語る 「手技力を上げるカリキュラムと、ワンポイントアドバイス」

セラピストがサロンワークの過程で抱える”手技の悩み”は尽きません。「妊婦への施術法は?」「身体が …
no image

本とセラピー

急に肌寒くなって、すっかり秋らしくなってきましたね。 秋と言えば、読書の秋★(食欲の秋という方もいらっしゃるでしょうが& …
ルイボスレシピ頭皮ケアセラピスト

ミネラル豊富な「ルイボス」は“頭皮ケア”にも最適なんです! ー夏こそアロマ&ハーブ♪ー

こんにちは。編集部のMBです。 通勤の道すがら、強くなった陽射しに「今日あたりかな……」と思っていたら、やはり。今日16 …

新刊&新作DVD