最近ハマっている“おいしい香り”のフレーバーティー

投稿日:2024年2月3日

こんにちは! 最近“香り”の良いお茶を飲むのにハマっています。きっかけは普段通っている美容院で出された甘酸っぱい香りの苺×緑茶のフレーバーティー。「緑茶に苺って果たして合うの?」と思ったのですが、口にしてみると鼻に広がる苺の香りが芳しく一瞬で香りに満たされ幸せな気持ちに…それから違う種類のお茶も試してみたいとお店に足を運ぶと…。
「金柑×紅茶」や「白桃×台湾烏龍茶」「焼きたてのキャラメルクッキーをイメージした紅茶」など名前を聞くだけでワクワクするお茶が豊富にライナップされていました。
その中で「白桃×台湾烏龍茶」を購入。休日にお気に入りのお菓子と一緒に楽しもうと今から目論んでます!

 

好きな香りのハンドクリームや、寝るときに欠かせないお気に入りの精油など…暮らしの中に好きな香りがあると自然と気分も上がるし、気持ちが一瞬で和やかになるなと身をもって感じています。
また、親しい人に香りの良いお茶を振る舞った際、その香りで話しに花が咲いた経験から“香り”は立派なコミュニケーションツールでもあるなと思いました。好きな香りを味方につけて、日々ご機嫌に過ごしたいものです!

                                     編集部U

 

おすすめ記事

柴又帝釈天の名物・草団子は、なぜ「草」団子なんでしょう?

先週末は、東京でも大雪の予報が出るほど冷え込みましたね。3月にして、この冬一番の寒さということでしたが、そこまで積もらず …

お客さまを惹きつける、優れたサロンアイテムとの出合いとは?

  2025年が始まり10日が経ちますが、年末年始にサロンを訪れた方もたくさんいらっしゃるでしょう。心身ともに …

「アロマの化学」を学んで精油を正しく使うプロになる! 精油による「消臭」の化学的メカニズムとは?(セラピスト10月号 第1特集連動記事)

適切な精油を正しく使いこなすことができれば、施術の効果はもちろん、クライアントとの信頼関係を築くこともできるようになりま …

新刊&新作DVD