やってみよう!“隠れた自分”に出会える「こころパレット診断」

投稿日:

こんにちは!編集部Rです。
みなさんは「この色、ちょっと苦手だな……」とか「この色、落ち着くな」などと思ったことはありますか?
私は学生時代、「赤」や「ピンク」などの明るい色の服を着るのが苦手でした。そして、昔も今も、「緑」に惹かれます!「緑」って、なんだか癒されるんですよね。

自分でできる カラーセラピー ワークブックによると、「緑」は、
生理的効果:アセチルコリンの分泌を促進。安眠。頭の働きを良くする。
心理的効果:安定感や安心感を与え。心身のバランスを保つ。
などの効果が期待できるそう!

セラピストONLINE診断・占いのページには、さまざまなジャンルのセルフ診断があります。
今日はその中から、「深層心理を読み解くカラーセラピーツール「こころパレット」診断で、隠れた自分に出会おう!」を紹介します!

■“隠れた自分”に出会える!こころパレット診断
色は、誰もが同じように感じる「共通部分」(例えば、水道の蛇口に付いている赤・青の色。赤は湯、青は水と感じます)と、個人にしか感じない「個人的な意味」があり、この個人にしか感じない色のメッセージを分析し受け取ることが「こころパレット」のメソッドです。

なんだか気分が落ち着かない時や、モヤモヤしている時など、色の力を借りて、自分の心の内側を観察してみるのも良いかもしれません♪あなたも是非、こころパレット診断をやってみてくださいね!

「こころパレット診断」をする!

編集部R

Instagram→@therapist_bab

関連記事
「今日、何着ていこう……」で悩んだら、“今日のラッキーカラー”で決めてみて! —「人生の扉を開くワーク」で診断ー

おすすめ記事

no image

お肌の不調を改善する食べ物がすぐにわかります!

こんにちは。セラピスト編集部の田中です。 ここ数日、一気に秋めいた空気になってきましたね。 大好きな焼き芋が美味しく食べ …

“怖れの条件反射”は、神経系がつくった「トラウマ」のしわざかも(そして治る!)。

こんにちは〜。 セラピスト編集部のHです。 まだ寒いですが、だんだん春がやってきているのを感じるこの頃。   …

自分で使って満足! だからクライアントも大満足の、「サロンアイテム」特集!

セラピストやエステティシャンにとって「モノ」は、欠くことが出来ません。オールハンドのサロンであっても、サロンワークのとき …

新刊&新作DVD