今日は、2020年の仕事始めでした。でも、「正月」って3日まで?、7日まで?、15日まで?、31日まで?

投稿日:

 こんにちは、編集部のSです。

 今日は「1月6日」。私は今日が2020年の仕事始めでした。正月気分もすっかり抜けた気がして、いまさら「あけましておめでとうございます」と挨拶をすることには違和感を覚えます。

 ですが、「“正月”って本当はいつまでなのか?」疑問がわき調べてみたところ、本来は『正月=1月』なのだとか。

 個人的には「三が日」が正月のイメージで、「年賀状は“松の内”まで」などとも言われるので 長くても「松の内」までかと思っていましたが、本来はもっと長いようです。

 さらに「松の内」というのも、関東では「7日まで」が一般的ですが、元々は「15日まで」なのだとか。慌てて正月気分を抜く必要はなかったのかもしれませんね。

門松+ねずみ

 今年のお正月を振り返って、何か“正月らしいこと”をしたかなぁ?と思ったら、年末にひいた風邪が治らず、初詣は延期。

 お節料理どころか お雑煮も作りませんでした。“らしさ”が少なかったので、気分が抜けるのも早かったのかもしれませんね。

 明日は、7種類のハーブを使ったお粥「七草粥」を作って身体を労りたいと思います。

七草

 さて、「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」の作品募集締切のリマインダーです。

今回の応募締切は、『2020年2月29日(土)23:59』です。残り2ヵ月を切っています!

 

 今回のクラフトテーマは、1月〜12月の各月から自由にテーマを決めて作っていただけます。 

「自由に」と言われても、何を作ったらいいのか迷われている方に、ヒントになる情報がいくつかあります。

先ずは、クラフト作りのヒントになる動画がTNCCで配信がはじまりました。

★配信の紹介ページ:『「セラピーNETカレッジ」の新番組『【第1回クラフトコンテストグランプリ】栗原美也子のクラフト作りのススメ』配信中!

★TNCCの該当動画ページ:『栗原美也子のクラフト作りのススメ

つづいて、『クラフトコンテストの特設ウェブサイトもあります。

なお、このウェブサイトには近日中に情報を追加予定ですので、ぜひご確認ください!

そして、

コンテストへのご応募お待ちしています!!

おすすめ記事

セラピストWEB検定

難問!?「セラピストWEB検定」20講座、出揃いました!

こんにちは! 5月からセラピーNETカレッジ内でスタートした『セラピストWEB検定』は、もう挑戦いただけましたでしょうか …

「押し花セラピー」で、新しい自分に出会う!

私たちの心と身体には、たくさんの情報が詰まっています。 様々な経験の積み重ねにより、心の奥深くには、多種多様な感情が蓄積 …

「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」最新の見所紹介! 「歳末・クリスマスグランマルシェ」と「セミナー&ワークショップ」情報!

12月17日(木)18日(金)の二日間にわたり、東京都台東区の東京都立産業貿易センター台東館5・6階で、「発見!アロマ& …

新刊&新作DVD