“定番”だと思っていたクリスマスツリーにも変化の兆し?…“定番”もアレンジが加わり少しずつ変わっているのかも。

投稿日:

 こんにちは、編集部のSです。

 早いですね。気がつけば、今年も もう最終月「12月」です。

 街中では、イルミネーションやクリスマスツリーがあちらこちらに飾られています。

 昨日、取材でお伺いしたビルのエントランスにも、クリスマスツリーが飾られていました。

 その時に、ふと思ったのですが、最近のクリスマスツリーは ツリートップに“星”を飾らないものが増えている気がするのです(…気のせいかもしれませんが)。

クリスマスツリー

 クリスマスツリーのような“定番”の飾りにも、さまざまなアレンジが加わって変化していくのでしょうか。

 クリスマスと言えば、日本でもツリー以外にもさまざまな物を見かける様になりましたね。

 我が家でよく登場するのは、ドイツ辺りでクリスマスに定番のお菓子「シュトレン」。よく登場すると言っても、いくつも買うわけではなく 大きな塊(1つ)を少しずつスライスしながら何日もかけて食べます。

シュトーレン

 “定番”と言いつつも、さまざまなバリエーションが楽しめるものには「クリスマスカード」がありますね。

 この時期のカード売り場には、いろんなカードが並んでいて見ているだけでも楽しいもの。

 また、売っているものだけでなく 時には手作りしてみるのも楽しいですよ。このカードは、何年か前に2つ折りしたベージュの紙にカッターで切れ込みを入れて、ブルーの紙と重ねてもみの木をデザインしたものです。

クリスマスカード

(手作りのクリスマスカード)

 手作りといえば、現在「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」の作品を募集中です!!

 今回のクラフトテーマは、1月〜12月の各月から自由にテーマを決めて作っていただけます。 

 皆様もクラフト作品を作って手作りを楽しんでみて下さい。

 そして、コンテストへのご応募もお待ちしています。

ハロウィンクラフト

『 収穫前の畑のかぼちゃ 』

 詳細は、クラフトコンテストの特設ウェブサイトをご確認ください。

おすすめ記事

8月28日(金)「第2回プレEXPOオンラインセミナー」開催! 由井寅子先生、小野浩二先生、林真一郎先生の講座が無料視聴できる!

12月17日・18日に東京・浅草の台東館で行われる「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」では、約50のセミナーやワ …

“スーパーフード”キヌアは、◯◯活にもお役立ち食材!?

こんにちは編集部Tです。あっという間に全国で桜の開花宣言、からの満開ニュースが飛び交っています。どんな世相でも、桜の柔ら …

セラピスト12月号、「アロマセラピストの、森林セラピー体験」掲載

現在発売中の「セラピスト12月号」で、「アロマセラピストによる、森林セラピー体験記事」を紹介しています。   …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD