【セラピスト10月号】精神科医・香山リカ先生の連載のテーマは“発達障害”です!

投稿日:

次号のセラピスト10月号は9月7日発売予定です。

今年の2月号から始まった連載「セラピストのための精神医学の基礎知識」は5回目を迎えます(全6回なので、次号を除けばあと1回で連載終了です)。

さて、連載後半を迎えた同連載ですが、今回のテーマは“発達障害”。

最近、発達障害という言葉をよく聞くようになりました。

いろんな書籍やサイトで発達障害の人の傾向や、チェックリストがあります。

「自分は発達障害ではないか?」「自分の家族は発達障害ではないか?」と思ったことがある人もいるでしょう。

私自身、「自分は発達障害なのかな?」と思うことが、たまにあります。

そこで、『「発達障害」と言いたがる人たち』という書籍を上梓された、精神科医・香山リカ先生に発達障害とセラピストについて綴っていただきました。

「自分は発達障害ではないか?」「クライアントに発達障害の人がいる」といった方々は、ぜひ読んでみてください。

 

おすすめ記事

ターミナルケアの現場でも使われる浅井隆彦さんの「介護アロマ」_むくみケア10STEP解説!

介護・看取りの現場で活躍される浅井隆彦さんの「介護アロマ」でできるむくみケアの全工程を、写真入りで紹介します。(2020 …

安眠の助けになってくれた「あずき」の力

こんにちは! 今夏の猛烈な暑さの日々に、ダメージを受けている編集部Uです(汗)。 屋外の暑さと冷房のきいた室内の温度差の …

似ているが異なる「成長痛」と「オスグッド病」。では、オイルトリートメントの方法とは?

東京五輪が間もなく終わろうとしています。コロナ下での開催については賛否両論ありましたが、スポーツの普遍的な魅力を感じる日 …

新刊&新作DVD