イライラしたとき……。落ち込んだとき……。そんなときこそ料理をする。

投稿日:

仕事や日々の生活で、イライラしたり、落ち込んだり。

そんなときこそ、わたしはいつもより手が込んだ料理をします。

じゃがいもの皮をひたすらむく。

無心に、高速で包丁を動かし、みじん切りをする。

アメ玉(アメ色玉ねぎ)になるまで、ていねいに炒める。

コトコト煮る。

餃子を延々とキレイに包む。

そうやって、作業に集中していると、イライラや重い感じが薄れ、

仕事からプライベートの時間へと自然と切り替わります。

美味しいもの食べることも、充分ストレス発散になりますが、

イライラや不安が募ったら、手が込んだ料理をつくってみませんか。

知らない間に癒されて、できあがったときには、気持ちもすっきり。

まさにフードセラピー。

わたし的に……

ひたすら葱や生姜を刻み、

お肉をこね、無心になって餡を包む、

水餃子がいちばんおすすめです。

(おすすめの水餃子)

編集部AO

おすすめ記事

「セラピーワールド東京」ブース出展で、販促や代理店・導入店募集など貴社の事業のPRをしませんか。5月31日まで早期申込割引中。

展示スペースにでは、展示販売・施術体験会・メソッドデモ・セッション・販売店募集・各種商談などを行うことができます。 出展 …
no image

アロマテラピーインストラクター試験対策問題集 総仕上げ Part2

アロマテラピーインストラクター試験対策問題集 Part2 総仕上げ・その② 50問/60分 目標正答率80%(40問) …

セラピストを目指すあなたへ〜セラピストになるための5つのステップ〜

ライフスタイルに合わせて選択を セラピストになるためには、セラピスト養成スクールに通い資格を取得してサロンに勤める。その …

新刊&新作DVD