花粉症にもアロマ!

投稿日:2016年3月11日

みなさま、こんにちは。セラピスト編集部の田中です。

早いもので、東日本大震災から5年が経ちます。
私は、震災後の8月に、津波被害のあった南三陸にボランティアに行きました。
あの時、仮設住宅で暮らしていた人々の困惑や悲しみの感情、
さまざまな現実に直面しながらも強く生きていた姿を一生忘れることはないと思います。
ボランティアと言いながら、毎日被災場所の片付けや、
日々の生活のお手伝いしかできなかった私たちを、迷惑がらず受け入れ、
「ありがとう」と声をかけてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
被災地の一日も早い復興を、心よりお祈りするとともに、
微力ながら、これからもできる限りの応援をさせていただきたいと思います。
話は変わって……
タイトルの通り、3月に入り、花粉症に苦しんでいる方も多いのではないでしょうか?
私も毎年この時期は大変な目にあっています。
そこで、今年からは花粉症にもアロマを活用しようと、いろいろな方法を試しています。
個人的に一番気に入っている活用法は、
「鼻づまり解消アロマクリーム」。
(名前は、さっき適当に考えました)

160311_tan1.jpg

作り方はとっても簡単です。
ホホバオイル10mlにミツロウ2gを加えて湯せんで溶かし、
消毒した保存用容器に移した後、ペパーミント、ユーカリラディアータを1滴ずつ(計2滴)加えて冷ますだけ。
所要時間は15分程度です。クリームの堅さや精油の濃度は好みで調整できます。
これを鼻の下に塗っても十分いいのですが、私は、綿棒につけて鼻の穴の内側に塗りまくっています。
(人には絶対に見せられない姿です……)
ユーカリの有効成分とペパーミントの爽やかな香りで、頑固な鼻づまりが5分くらいですっきり!
気分爽快ルンルンです。

クリームなんて時間がなくて作れない!という方は、
マスクにペパーミントやユーカリの精油を1滴たらすだけでも大丈夫です。

花粉症の時期も、アロマを活用して素敵な香りを楽しみながら、暖かな日々の到来を待ちたいですね。

※今回ご紹介したアロマ活用法は、私の個人的な例ですので、
あくまでも自己責任でお試しいただきますようお願い申し上げます。

それではまた!

おすすめ記事

【InstagramLIVE】アロマ&ハーブクラフトの楽しさを語る! インスタお茶会開催します♪

アロマテラピーやメディカルハーブを学び「アロマで暮らしをもっと“ステキ”に」をコンセプトとしたWebマガジン「AROMA …

押し花インストラクター若林佳子さんの作品が、「みんなのうたの世界展」(NHK後援)に出展中!

展示会場内の若林さんのブースには、オープニングアニメーションのセル画が飾られている 杉並アニメーションミュージアムで、3 …

週末は都会の真ん中で、サステイナブルな取り組みを発見!

梅雨のまえに夏がやってきた……??? と、思わず首をかしげてしまうほど、すっかり気温が上がりだしましたね(明日はさらに暑 …

新刊&新作DVD