東洋医学の凄さ

投稿日:2014年7月7日

こんにちは。
セラピスト編集部のはんざわです。

セラピスト8月号が本日発売になりました。
ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
もしよろしければ、お手にとっていただけるとうれしいです。

さてさて皆さん、東洋医学でいう、ご自分の体質をご存じですか?

東洋医学には、「木(肝)・火(心)・土(脾)・金(肺)・水(腎)」の
5つの体質分類があると言われておりますが、
タイプごとの病気、性格などがあります。
(セラピスト誌でも、特集や特別企画をしております)

その中でも私は典型的な「金(肺)」タイプ。
かっさやディエンチャン、リフレなど施術を受けると、
とにかく「肺が悪いですね」と言われる始末。
めちゃくちゃ当たるなーと、東洋医学に開眼しました。

自覚している特徴では、
・色白
・体調が悪くなると、悲しい気持ちになる
・疲れやすい
・喉が弱い(気管支炎とかにもなった)
などがあり、
それを知ってから、五行診断に基づく、肺タイプに良い精油を使い始めました。

肺タイプによい「サイプレス」を毎日植物油に混ぜ、セルフトリートメントしたところ、
・むくみにくくなる
・悲しくなりにくくなる
などの症状の変化が!!
(サボると徐々に元通りになっていくような気がしますが・・・)

ただ、自分の五行の体質が何に当たるのか、
自己チェックでは分かりにくい部分が多いので、
(私自身、典型的な「金(肺)」なのに、プロに指摘されるまで木(脾)タイプと思いこんでました)
それを知るには、東洋医学に詳しい治療家の方や
セラピストのいる治療院やサロンに行くとよいのかなあと思ったり。

次回以降、10月号の裏話などについて書いていきます〜
ではではまた!

≪ 前の記事

終戦

次の記事 ≫

つぶつぶが気になる

おすすめ記事

2月3日は「節分」…だけじゃない!? 経営や独立して活動する方にもお薦めの“商売繁盛・金運向上”のチャンス日です

こんにちは、編集部Tです。 先週とある取材の帰りに、同行ライターさんより「早稲田駅でおりて、穴八幡宮(あなはちまんぐう) …

どんな出会いがあるかワクワク♪ 12月イベントの楽しみ方

こんにちは。 毎年12月にはアドベントカレンダーを楽しんでいたのですが、今年はうっかり購入し忘れていたことに週末気づきま …

フェイシャル、アロマ、リンパ、整体、鍼灸、リフレ等を体験! 「ボディケア フェスタ」が3月6日(月)に表参道で開催

セラピストスクールも開講しているヨンカ。丁寧な指導により、質の高い施術を提供している。 入場料無料! レスパス ヨンカ …

新刊&新作DVD