「セロトニン不足タイプ」でした!

投稿日:

こんにちは。
セラピスト編集部のはんざわです。

先日、”女性ホルモンバランスプランナー”の烏山ますみさんが主宰する「ICHIKA.」へ
取材に伺いました(『セラピスト2013年2月号』を参照ください)。

そこで伺ったのは、
女性ホルモンの不調には、
「自律神経が乱れる」または「セロトニンが不足する」、
「卵巣が疲れている」の3つの原因があるとのことでした。

(セラピーライフ(https://www.therapylife.jp/special/2013/01/woman.php)で
どのタイプに当てはまるかチェックできますので、ぜひやってみてください!)

で、私も診断してみたのですが、
思いっきり、「セロトニン不足タイプ」でした。
気質的にセロトニンが不足しやすいみたいです。

こういったタイプは、「身体は元気だけど、悩みやすかったり気持ちが暗くなりやすい」とか。

そして、姿勢が前屈みになったり、身体がむくみやすく、「わ〜」とか「すごーい」とか、感情表現が豊からしいです。

自分、大体、当てはまります(^^;)

そう言えば、アーユルヴェーダの体質診断では「カパ」だったし、
野口整体では「3種体癖+一部8種有り」でした・・・。

どの体質診断をしても、ナマケモノでむくみやすいという共通点(?)。
は、はずかしい〜〜〜。

スパイスをたくさん摂って、身体を活性化できるようにがんばりたいと思います!

女性ホルモン、おそるべし。

ではではまた。

おすすめ記事

市野さおり先生、川上拓人先生、Yuki先生、今年も人気の3人が登壇!

11月29日(金)30日(土)に東京都立産業貿易センター 浜松町館で開催する「セラピーワールド東京 2024」。 今年も …

「発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」セミナー講師最新情報③

「発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」では、①セラピー、美容、ボディワークなどのサロン&ショップ巡り、②仕事や粧材の …

マッサージ日本大会「JAPAN MASSAGE CHAMPIONSHIP」開催!

マッサージ日本大会「JAPAN MASSAGE CHAMPIONSHIP」が、6月7日(水)8日(木)の二日間にわたり国 …

新刊&新作DVD