「セロトニン不足タイプ」でした!

投稿日:

こんにちは。
セラピスト編集部のはんざわです。

先日、”女性ホルモンバランスプランナー”の烏山ますみさんが主宰する「ICHIKA.」へ
取材に伺いました(『セラピスト2013年2月号』を参照ください)。

そこで伺ったのは、
女性ホルモンの不調には、
「自律神経が乱れる」または「セロトニンが不足する」、
「卵巣が疲れている」の3つの原因があるとのことでした。

(セラピーライフ(https://www.therapylife.jp/special/2013/01/woman.php)で
どのタイプに当てはまるかチェックできますので、ぜひやってみてください!)

で、私も診断してみたのですが、
思いっきり、「セロトニン不足タイプ」でした。
気質的にセロトニンが不足しやすいみたいです。

こういったタイプは、「身体は元気だけど、悩みやすかったり気持ちが暗くなりやすい」とか。

そして、姿勢が前屈みになったり、身体がむくみやすく、「わ〜」とか「すごーい」とか、感情表現が豊からしいです。

自分、大体、当てはまります(^^;)

そう言えば、アーユルヴェーダの体質診断では「カパ」だったし、
野口整体では「3種体癖+一部8種有り」でした・・・。

どの体質診断をしても、ナマケモノでむくみやすいという共通点(?)。
は、はずかしい〜〜〜。

スパイスをたくさん摂って、身体を活性化できるようにがんばりたいと思います!

女性ホルモン、おそるべし。

ではではまた。

おすすめ記事

「発見!アロマ&ハーブ EXPO 2020」閉幕も、続々お楽しみ企画を開催! 次回は、2021年12月17日(金)18日(土)に決定!

12月17・18日の2日間にわたり開催した「発見!アロマ&ハーブ EXPO 2020」に、全国から熱心なセラピスト、自然 …
藤原綾子さんアロマ

教えます!「アロマブレンド・カウンセリング」ー人気セラピストの秘伝公開!ー

こんにちは。編集部のMBです。 秋らしさを増してきた東京ですが、今日は気温が高めで、早足に歩くと少し汗ばむほどの陽気。そ …

コロナも何のその! 我が家のハーブたちが活動し始めました!

こんにちは、編集部のバラールです。 桃の節句も過ぎ、いよいよ本格的な春の到来を感じています。 春といえば、「芽吹き」「始 …

新刊&新作DVD