センサーを磨く心がけを!

投稿日:

セラピストやエステティシャンの優れた能力の1つに、優れた「センサー」を持っているかどうか、があります。

トリートメントであれば、クライアントの痛みや問題点、感情や想いを読み取る「手」がセンサーになるでしょう。

一方、カウンセリングのときは、知識や経験が沢山詰まった頭脳や、相手の感情の起伏、望みや反応を読み取る「心」や「五感」がセンサーとして働くことでしょう。

この「センサー」機能が優れた人は、良いセラピスト・エステティシャンといえますが、この機能は一朝一夕で磨かれるものではありません。

普段の生活で、このセンサーを研ぎ澄ますトレーニングや心がけをすることは、セラピストやエステティシャンにとって、とても大切なことだと思います。

稲村

おすすめ記事

no image

心身一如のセラピー、ソマティックフェスタに行ってきました!

こんにちは~。 セラピスト編集部のHです。 いま編集部では、セラピスト12月号(11月7日発売号)を制作中です~。 私は …
no image

セラピスト12月号特集「アーユルヴェーダ式サロンワークのすすめ」連動企画

セラピスト12月号では、「アーユルヴェーダ式サロンワークのすすめ」を特集しています。 カウンセリング、施術、ホームケアア …

7月22日(土)~23日(日)、「大橋マキさんと行く里山散歩とアロマ蒸留~トークショー(講演会)」~開催!

山形県大江町でクロモジたちに会おう! 自然の素晴らしさや山の価値を、これからの子どもたち、そして社会に伝えるためのワーク …

新刊&新作DVD