四季を感じて

投稿日:

こんにちは。
セラピスト編集部の岩名です。

日に日に暑くなってきましたね~。
皆さま、夏バテには十分ご注意ください。

さて、最近お料理教室に通っています。
月に1回程度ですが。
お料理教室は企業主催のものではなく、知り合いの人の家に先生をお呼びして行うというお手軽なもの。

先日作ったものは、
「鰹のタタキ」と「高野豆腐と鞍掛け豆のサラダ」。
これに鰹のお吸い物、先生お手製の漬物、冬瓜とピーマンのピリ辛添えが付きました。

日頃はゆっくり丁寧にご飯を作るなんていうことはしないので、
こういう時間は貴重で、癒されます。

「鰹のタタキ」は炙ってあるものしか購入したことがなかったので、
こんな簡単に家でもできるのか~と感心しきり。

12_07_10_02.jpeg

「高野豆腐と鞍掛け豆のサラダ」は、高野豆腐をフードプロセッサーにかけてそぼろ状にしたものに、鞍掛け豆、人参、大根、胡瓜を入れます。
ドレッシングは木綿豆腐をベースに作るのでヘルシーな仕上がりに。
このサラダは簡単にできるので、最近は日曜日に大量に作ってストックしています。

12_07_10_01.jpeg

普段パソコンに向かっていると、なかなか四季を感じることはありません。
しかし、旬の野菜や魚を味わったり、
お料理教室を開催しているお家の広いバルコニーから空を眺めていると、
四季の移ろいを感じられます。

セラピストさんたちはハーブや植物を育てている人が多いので、
見習わなくてはいけません。
そして、私自身も自然に寄り添いながら
四季を愛でていける人になりたいなぁと思う今日この頃です。

おすすめ記事

樋口先生ヘッドスパセラピスト10月01

あの人気ヘッドスパサロンの“あの技”見せます―頭皮を揉みほぐすことでエネルギーが巡りやすい身体にー

セラピスト10月号では、“予約の取れないセラピスト”としてそのヘッドスパテクニックが話題の美容研究家「樋口賢介さん」に登 …
no image

今年もありがとうございました。

こんにちは〜。セラピスト編集部のはんざわです。12月もあと10日ほど。ちょっと早いですが、2014年も本当にありがとうご …

「セラピスト2月号」2025年1月7日発売! 特集は「こころの栄養学」と「プライベートサロン」

「セラピスト2月号」が年明けすぐ、1月7日に発売いたします。 今号の第1特集は、「こころの栄養学 オーソモレキュラー栄養 …

新刊&新作DVD