ヴァータ体質&ピッタ気質な私

投稿日:

こんにちは~。
セラピスト編集部の諏訪です(・∀・)。

編集部は只今、7月6日発売の「セラピスト8月号」の
最終作業のまっただ中です!

さてさて、そんな中、話はまったく変わりますがΣ(゚д゚;)。
私は最近、「アーユルヴェーダ」の思想に魅せられております。
21歳くらいの時に、スリランカに住んでいる知人を訪ね旅をしたことがあるのですが。
その際、本場でアーユルヴェーダを受けた記憶があります。
今思うとかなり贅沢ですよね。
あの時は何の不調もなかったし、アーユルヴェーダがどんなものかもいまいち分かってなかった。
シンハラ語を話せる友人がいたにもかかわらず、特に突っ込んだ話も聞かなかったです。
もったいない!
その後、インドに渡ったのですが友人が疲労で倒れてしまい。
まさにその時、アーユルヴェーダのお医者さんに診てもらってたなーと。
今になって「もっと詳しくみておけばよかった」と思うことばかりです。

最近、ドーシャの診断を受けてみたのですが、
私はヴァータとピッタが同じくらいありました。
体質も気質も思いあたることばかり。
食べ物に関しても、「それ好きだけど、確かに食べた後若干体調悪くなるかも!」
ってドンピシャだったりして、ますますハマっております。
とにかく、ピッタ気質なんで辛いものは控えるようにします。
辛いもの好きだから、不安ですが…

興味ある方は是非、アーユルヴェーダ試してみてください♪

「セラピスト」2011年6月号でも特集していまーす!

12_06_21_01.jpg

あ、あとシタールの音色も最高に癒されるので、是非一度聞いてみてください!
ガンジス河!インド行きたい!

12_06_21_02.jpg

さらに話
は続きますが。
5月下旬から観た映画をご紹介させてください(●´ω`●)ゞ
何かに取り憑かれたように観ています。

親友の結婚式で、花嫁の介添人を頼まれるコメディ「ブライドメイズ」、
脱北した青年が韓国で生きる姿を描いた「ムサン日記~白い犬」、
大好きな少女時代が出てるドキュメンタリー「I AM」、
亡き妻をつくろうとした衝撃映画「私が、生きる肌」(衣装がゴルチエなんで美しすぎました)

アメリカでの黒人差別を描いた実話「ヘルプ」、
パリで過去にタイムスリップしちゃう「ミッドナイト・イン・パリ」、
そして大泣きして、目が真っ赤になった「サニー 永遠の仲間たち」。

全部面白かったけど、特に「サニー」がおすすめです!
劇場内のお客さんみんな泣いてました。隣におじさんが座ってましたが、むせび泣いてて、
さらにつられて泣いてしまいました(>_<)
高校時代の女の友情がテーマなんですが、笑いあり、涙ありで。。。
学生時代までの友情って、なんか特別ですよね。
(もちろんそれ以降の友達もめちゃくちゃ大事ですが)

お金もないし、授業は面倒だし、部活も大変だし。
家庭環境もそれぞれ違うし、価値観も違うんだけど。
仲良しグループってありましたよね。
卒業して今でも続いてる子もいれば、あんなに仲良かったのに音信不通だったり。
制服もすごく不思議です。
卒業してから着たら、ただの変な人。
それまでは着なきゃいけないものだったのに。

でも、学生時代は最高に楽しかったなぁー。

学生の時の夢や友情を思い出させてくれる素敵映画なんで、
ぜひぜひ観てみてください!
男子の友情を描いた傑作映画は多々ありますが、女子はなかなかない気がします。
泣いちゃうんで、ハンカチをお忘れなく。

ではでは~。

編集部 諏訪

おすすめ記事

セラピー + ○○○ で、鬼に金棒!

梅雨明けしたのに(猛暑、酷暑よりはマシですが)、 ジメジメとしたすっきりしない天気が続いていますね。 こんにちは。 セラ …

今年こそ夢を実現! 「サロン開業の準備始めました!」 〜マンション一室編〜

『セラピスト』2月号では、今年こそ夢を実現!『サロン開業』をテーマに特集しています。現在、個人でサロンを開業する人が増え …

“身体のパワースポット”チャクラの秘密を大公開!

最近、健康や美容の方面でよく見かける「チャクラ」という言葉。 運気や意識の目覚めなどにも関係し、”身体に備わ …

新刊&新作DVD