猛暑とエアコンでお疲れ気味なので、甘酒生活はじめました。

投稿日:

一気に暑くなってきたせいか最近疲れやすく、ここ数日は毎晩甘酒を1杯摂るようにしています。
甘酒生活の発端は、友人から「ダイエットには酒粕が良いらしい」と聞き、どうして良いんだろう? 発酵食品で腸活ということ? と調べてみたこと。酒粕に含まれるたんぱく質「レジスタントプロテイン」が体内で消化・吸収されにくいうえ、余分な脂質を吸着・排出する働きをしてくれるのだそうです。たしかにダイエット効果がありそうですね!

そこからまたいろいろ見ていると、疲労回復に良いらしいという情報もキャッチ。どうやらビタミンB群を摂ることができるため、栄養をエネルギーに変換してくれるようです。もちろん腸活にもなりますし、全方位に役立つのがすごいです。お味噌汁にプラスして粕汁にしてもよし、粕漬けにしてもよし!

……なのですが、毎日習慣化すると考えた時に、やはりドリンクが一番ラクチンだなと、基本は甘酒にして摂取しています(笑)。

とにかく、ずぼらな私でも続けやすいのが嬉しいです。レシピというほどでもないですが、一応私の作り方を書いておきますね。
カップに酒粕大さじ山盛り1杯程度?を、浸るくらいの水とハチミツ大さじ1杯くらいを加えて、レンジで軽く温めます。温まったらスプーンでよく混ぜ溶かし、水をカップ一杯分加えて飲んでいます。
日頃からお酒を嗜む身としては美味しさも魅力で、軽い晩酌代わりに(笑)。でもアルコールの風味が苦手な方は、生姜やレモンを加えてみたり、水を牛乳に置き換えたりのアレンジで、もう少し飲みやすくなりますよ。ご参考まで。

なお、甘酒作りのベースは「酒粕」以外に「麹」もあります。2つはそれぞれ目的が違い、「酒粕」はダイエット効果、「麹」では美容・美肌効果がより期待されるようです。が、どちらもビタミンB群を含みますので、疲労回復目的であればご安心ください!

| PICK UP |

麹については、以前に『セラピストONLINE』でご紹介した発酵記事もご紹介しておきます。気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

>> 菌を活かす、美容に活かす! 自分でできる「発酵ライフ」のススメ

編集部T

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡

■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!

■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!

■「セラピーワールド東京 2025」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

月占いムーンサイクルと今日の私セラピスト編集部

今日の「月」からのメッセージは? 毎日送るあなたへのエール「月占い ムーンサイクルと今日の私」

こんにちは。編集部のMBです。 セラピストONLINEの占い新コンテンツ『月占い「ムーンサイクルと今日の私」』(毎日更新 …

サロンレベルの高度なクレイフェイシャル&ボディの施術が学べる! 11月24日(土)〜25日(日)、国際クレイセラピー協会のセミナー開催!

サロンの「強み」の一つとなる、クレイセラピー。 そのより良い使い方を学べる国際クレイセラピー協会(ICA)の1日セミナー …

【web特別レシピ公開】“妊活”のためのプラスの栄養学

本誌で人気連載中の、管理栄養士・川上えりさんによる「セラピストのためのプラスの栄養学」。毎号、なりたい身体作りのために必 …

新刊&新作DVD