流産で苦しんだ友人とおばあちゃんの絆の話

投稿日:

 

これは、流産を2度経験した友人(A子)の、ちょっとスピリチュアルな話。

流産は妊娠初期でのものが多い中で、A子の2度目の流産は安定期に入ってからの危険な流産でした。ほぼ陣痛と同じくらいの痛みに襲われ、それでも出産じゃないからと救急で対応してもらえず、陣痛の痛みの中で流産したという壮絶な状況だったそうです……

心身ともにぼろぼろになったA子は、出産そのものが怖くなり、加えて「妊娠の確率ももう難しい」とクリニックで言われてしまいました。その後2年間、妊活を諦めきれずに葛藤する気持ちを抱えつつも、犬も飼い始めるなど穏やかな生活をしていました。

そして昨年は、A子にとって家族でもっとも心を許せる最愛のおばあさんが重い病気になってしまい、看病にいそしんでいました。あらかじめ病院からは年齢的に心積もりをするように伝えられて、覚悟を固めて見送る準備をし、そこから半年後に旅立たれたそうです。

私がA子に久々に会ったのは、おばあさんのお葬式から3ヶ月後のタイミングでした。でも、思ったよりも落ち込んでおらず「しっかりお見送りできたから良かった。今はただ偲んでいる。」と穏やかに言っていてホッとしました。また、A子はおばあさんのお葬式に「また会おうね。私の子に生まれてきてね」という手紙を書いて、それを棺に一緒に入れた話をしてくれました。

「それほどおばあちゃんのこと大切だったんだね」としんみりした後、その続きの話に驚きました。なんと、おばあちゃんの四十九日のその日に、3年ぶりの新たな妊娠が分かったそうです……!おばあちゃん、本当に約束守ったんだなあと思うと、話を聞いていた私が泣けてきました。

予定日は9月とのこと。それまで何もないように。祈るばかりです。

編集部M

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo 2023」
→@aromaherb_expo
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

おすすめ記事

解剖学図の見方が変わり、触れ方も変わる、「人体解剖実習」の経験

國分利江子先生が学長を務める「マッサージセラピー・インスティテュート(MTI)」が、今年6月にハワイ・ホノルルで「人体解 …

新型コロナに負けない! 腸内環境を改善し、免疫力を向上させる食事法を、管理栄養士・御子川内さんが解説!

新型コロナウイルスによる感染症が、日に日に拡大しています。このウイルスの感染を防ぎ、また身体の中に入ってしまったウイルス …

「アロマフェア2021」11月10日より、あべのハルカス近鉄本店で開催!

11月10日(水)から16日(火)までの7日間に渡り、大阪市阿倍野区の「あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階」にて、「ア …

新刊&新作DVD