側弯&ねじれの肩こりを自力でなんとか回避!「姿勢分析」の恩恵✨

投稿日:

この間、少し風邪をひいてしまい、ヨガを2〜3回続けて休んでしまったのですが、
その後…先週末、左肩がめちゃくちゃ痛い肩こりと首痛に!!
まるで左肩だけに子泣き爺が乗っているような痛さでした。

実は、私は背中に側弯とねじれがあるらしく、
何も意識していないと右肩上がり&内旋が常になってしまいます。
なのでヨガを怠った結果、それが悪化したようです……

背中の側弯・ねじれは、以前(10年前くらい)にヨガ教室のイベントで、
「姿勢測定」のイベントで測ってもらって分かりました。
体にパッドをつけて、モニターの前でポーズをしただけですが、
関節(肩・腰・膝)それぞれが何センチ何度ずれているという正確な結果をいただきました。

今や、「AIの姿勢分析」アプリもたくさん登場しており、
EXPO等でも高性能なものをアピールされているのを見ました。

サロンやセラピストさんも参考になるのではないでしょうか⁉︎
外部サイトですが、こちらが参考になります。

【徹底比較】導入すべき姿勢分析アプリランキングTOP10【事業者向け】

また、肩こりへの施術には、こちらがおすすめ✨

お客様大満足の「肩こり」改善メソッド、あります!

なので、私の肩こりの原因は上記の通り自覚があったので、
なるべく左肩を上げてPC作業したり、週末にヨガしたりしたところ、
ありがたいことに痛みはなくなりました!

編集部M

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo」
→@aromaherb_expo
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

「THERAPY WORLD Tokyo 2023」特別講演の講師をご紹介①

10月6日(金)7日(土)に「東京都立産業貿易センター浜松町館」で開催する「セラピーライフスタイル総合展 THERAPY …

「ビューティーワールド ジャパン」過去最大規模で20回目の開催!

「また選ばれるサロンを目指しませんか?」をテーマに、エステティックサロン向けのセミナーを多数開催 注目のメインステージセ …

まだまだあります! 三大精油を使いこなすレシピ ゼラニウム編(セラピスト10月号連動記事)

セラピスト10月号の第1特集「三大精油“徹底”活用ガイド」では、ラベンダー、オレンジ、ゼラニウムについて、それぞれ5人の …

新刊&新作DVD