「HSPって何?」アロマ×心理学セミナー取材後記

投稿日:

 

「HSP」という言葉を聞いたことはありますか?「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味の心理学用語で、「Highly Sensitive Person」の略称です。

「HSP」というワードをGoogleトレンドで調べてみると、2020年から一気に検索が増えていました。また、「繊細」というワードも、2020年より少し前からじわじわ増えて、2020年に急増、2021年がピークでした。コロナ禍で一気に注目されたことが分かります。そういえば、この頃から「繊細さん本」がよく書店に並んでいたことを思い出しました。

今回、6月号の取材で、心理学にアロマセラピーを取り入れた第一人者、ジョナサン・ベナビデス先生の来日に際し、「自然療法の国際総合学院IMSI」で開催されたセミナーを取材することができました!

「HSP」はコロナ禍で注目されたこともあり、「生きにくい」「疲れやすい」というネガティブなワードが付いてくることもありますが、ジョナサン先生は、「HSPは素晴らしい個性、it’s OK!(ありのままで大丈夫!)」と語られていて、目から鱗でした。

また、先生はお仕事で、ADHD(注意欠如・多動症)や自閉症、うつ症状の方などの方とも接していますが、それぞれの接し方、個々に対応したアロマの扱い方がとても丁寧で、多くの気づきがありました。そして、セミナーに来られたセラピストの皆さんも熱心に聞き、質問されて、とても充実した時間となりました。

詳しくは、次号6月号(5月7日刊行)をぜひご覧ください!

編集部M

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo」
→@aromaherb_expo
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

國分利江子先生が「新時代のセラピスト像」について語り合う連載動画配信中!明日のゲストは、「ソマティック心理学」の久保隆司先生!

「セラピスト本誌」で好評連載中の「実力派セラピストになれる! 筋解剖学レッスン」の筆者であり、「BODYCARE JAP …

【期間限定動画公開中!】一般社団法人プラスアロマ協会代表理事・齋藤智子さんに学ぶ 「アロマ調香デザイン学」のエッセンス

第5回 アロマ空間演出の「プロセス」「空間づくり」に必要なものとは? これまでアロマセラピストとして、アロマスクール、マ …
セラピューティックリフレクソロジー

9月14日(土)・15日(日)、「セラピューティック リフレクソロジー」インガ・ドーガン来日特別ワークショップ開催!

2019年9月14日(土)・15(日)の2日間、東京・渋谷のフォーラムエイトにて「セラピューティック リフレクソロジー」 …

新刊&新作DVD