 
材料
黒文字精油 木部 6滴(1%)
シアバター 3g
ミツロウ 3g
ライスキャリアオイル 22㎖程度
  
道具
ガラスクリーム容器 30㎖
楊枝
湯煎するお鍋
  
所要
作り方
- 
         ① ①ガラスのクリーム容器にミツロウ、シアバターを入れ、容器の肩口までキャリアオイルを入れる 
- 
         ② ②容器ごと湯煎にかけ、ゆっくりかき混ぜる(シアバターの融点は36度、ミツロウの融点は60度くらいです) 
- 
         ③ ③すべて溶けたら湯煎からはずし、粗熱が取れたら精油を加え、よくかき混ぜる 
- 
         ④ ④そのまま冷やし、固まったら完成 
 
      ガラスのクリーム容器にミツロウ、シアバターを入れ、容器の肩口までキャリアオイルを入れる
 
      容器ごと湯煎にかけ、ゆっくりかき混ぜる(シアバターの融点は36度、ミツロウの融点は60度くらいです)
 
      すべて溶けたら湯煎からはずし、粗熱が取れたら精油を加え、よくかき混ぜる
 
      そのまま冷やし、固まったら完成
最大の魅力は隠岐の黒文字の香りと効能。黒文字の優しく、華やかな樹木の香りは男性、女性問わず好まれる香りです。抗菌作用や、抗炎症作用のある成分など、多種の成分が含まれています。ヘアワックスとして、香りを身に纏うことで気持ちの良い落ち着いた一日を過ごせそうです。また、その他の材料も全て自然素材。身体に、自然に優しいヘアワックスです。保湿効果の高いシアバターも含まれ、全身保湿クリームとしてもお使いいただけます。
適量を手に取り、掌を合わせて溶かし、ヘアアレンジ。使用後は、手を洗うことなく、保湿クリームとしてお使いいただけます。
\ 教えてくれたのはこの人!/
 
    全身にも使えるので、たっぷり作ると大変便利です。季節によって、ゆずやミントの精油をプラスしてもOK。ガラス容器を使うことで、洗い物が出ることなく完成します!
池田瑞絵さん
隠岐の島の木製品ブランドmytreeeと、隠岐の希少な黒文字ブランドMIZUE_瑞枝をプロデュース。島の森林保全に繋がるよう、島の資源を活かした製品づくりを行なっている。キャッチコピーは「マイツリーを育てよう」。一人ひとりの想いの中に、自分なりの自然を育てていく。今を生きる私達、それを引き継ぐ子供たち、笑顔で過ごしていけますように。
https://mytreee.theshop.jp






 
											 
											 
											







 
				
							 
		
