お客様大満足の「肩こり」改善メソッド、あります!

投稿日:

リラクゼーションサロンや整体を訪れるお客様の来院目的で、常に上位を占めるのが「肩こり」の改善です(私も時々お世話になってます!)。
そんなバリ凝りの肩や背中、腰に有効なのがストレッチ施術。

ただ、実際サロンメニューに加えるとなると「なんだか体力使いそう」「オイルでのトリートメントでは難しいのでは」とつい敬遠してしまいませんか?

そんなことはありません!

「整筋ストレッチ」なら、関節を動かさず、筋肉の各走行に沿ったソフトな圧でできるので、施術者にも負荷がかかりません。しかも、対象の筋肉がピンポイントで伸ばされて一石二鳥。柔道整復師でもある上原健志先生が、豊富な施術経験から編み出したとっておきのメソッドなのです。

例えば大円筋や小円筋のストレッチ。

ここで少し復習をしておくと、大円筋は肩甲骨の下~上腕骨の前側・肩に近い部分についている筋肉で、主に肩を内側に回す働きがあり、小円筋は肩甲骨外側~上腕骨の後ろ側・肩部分についていて、肩を外側に回す働きがある筋肉です。

2つとも肩の動きをスムーズに動かすのに大切な筋肉ですが、ポイントは、関節を動かさず、筋肉の「停止〜起始」を親指で擦り上げていくこと。この方法だとタオルがはだける心配もなく、かつお客様が効果を実感しやすい部分でもあるので信頼度もグンとアップしそうです。

「肩こり」対策メソッドはまずこれをマスターすればOK!

肩こり以外にも上半身、下半身のさまざまなお悩みに応える手技が揃っています。

本DVDを活用すれば、短い時間で「整筋マッサージ」がしっかり学べます。
あなたの強み作りに、ぜひオススメしたい新発想のテクニックです。
(H)

 

短時間で効果を出す
筋肉に直接働きかける新発想の施術法
DVD『整筋ストレッチ』

 

おすすめ記事

タイでフットマッサージを体験、足つぼと全然違いました!

  先日、念願のタイに行ってきました! 東京では大雪が降った次の日に、飛行機を乗り継いで10時間ほど移動し、真 …
癒しフェア

8月17日(土)18日(日)「癒しフェア 2019 in TOKYO」が東京ビッグサイトで開催され、多くの人で賑わった!

8月17・18日(土日)の2日間、東京ビッグサイトにて株式会社エルアウラ主催の「癒しフェア2019 in TOKYO」が …
no image

アンケート募集中!

現在、セラピーサロンにおける苦言・失敗談とリピーター客獲得の秘訣を募集しています。 セラピーサロンに一度は行ったことがあ …

新刊&新作DVD