12月24日の“昼間”は、まだ「クリスマス・イブ」じゃない?…教会で『アロマ&ハーブ クラフト』を発見!

投稿日:2019年12月24日

 こんにちは、編集部のSです。

 今日(の日中)は「12月24日」、クリスマスの“前日”です(まだ、クリスマスではありません)。

12月24日

 よく「クリスマス・イブ」と言われたりもしますが、「イブ」の語源が「イブニング(晩・夜)」とも言われていて「クリスマス(当日)の夜」を表しているそうなので、12月24日の昼間の明るいうちは まだ「クリスマス・イブ」ではないのかもしれません。

 そもそも“1日”の捉え方が今とは違う時代のもので、「日没」が1日の終わりだった頃。今で言う「12月24日の日没」で24日が終わり、そこから「25日」となるので クリスマスの“当日”ということになるようです。そう「クリスマス・イブ」は、「クリスマスの前夜祭」ではなくて“当日”なんですね。

 今年は、24日・25日共に平日のただ中。日本ではクリスマスが休日扱いではないので、これまでよりは人出が減るのかもしれませんが、今夜は各地の教会に人が集まるのでしょうか。

イグナチオ教会

以前お邪魔したことのある、東京・四ツ谷駅近くの聖イグナチオ教会には、聖堂に入りきれずに順番待ちの長い行列が出来ていました。

そしてミサが終わると、聖堂前に作られたキリスト誕生の物語の一場面が再現された馬小屋の模型が撮影スポットとして賑わっていました。

教会ごとに工夫を凝らして作られているようですが、その場面には「フランキンセンス(乳香)」と「ミルラ(没薬)」が登場します。

馬小屋の模型

右側にいる3人が、キリスト誕生のお祝いに持って来たのが「フランキンセンス/ミルラ/黄金」だと言われています。

これって、『アロマ&ハーブ クラフト』だったんですね!?

 

 さて、「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」の作品募集締切のリマインダーです。

今回の応募締切は、『2020年2月29日(土)23:59』です。

 

 今回のクラフトテーマは、1月〜12月の各月から自由にテーマを決めて作っていただけます。 

「自由に」と言われても、何を作ったらいいのか迷われている方に、ヒントになる情報がいくつかあります。

先ずは、クラフト作りのヒントになる動画がTNCCで配信がはじまりました。

★配信の紹介ページ:『「セラピーNETカレッジ」の新番組『【第1回クラフトコンテストグランプリ】栗原美也子のクラフト作りのススメ』配信中!

★TNCCの該当動画ページ:『栗原美也子のクラフト作りのススメ

つづいて、『クラフトコンテストの特設ウェブサイトもあります。

なお、このウェブサイトには近日中に情報を追加予定ですので、ぜひご確認ください!

そして、

コンテストへのご応募お待ちしています!!

おすすめ記事

5/22までの期間限定!世界一のセラピスト川上拓人のオンライン講座、無料公開中!

世界一のセラピスト川上拓人とエステ王子こと、小野浩二の共著、「ナンバー1が教えるオンリー1サロンの法則」に続き、DVD「 …
no image

エステティック・ビューティーVol.2 歪みと血行不良を改善するトリートメント

現在好評発売中の「エステティック・ビューティー Vol.2」。 大特集は、「プロのエイジングケア徹底解明!」です。 東京 …

「セラピスト10月号」9月7日発売! 第1特集は「幸せホルモンを整える!」

  「セラピスト10月号」が9月7日に発売いたします。 今号の第1特集は、 「幸せホルモンを整える!」 です。 …

新刊&新作DVD