もう、解剖学で悩まない!? 施術と机上で学んだ知識が一致しないとお悩みの方へ!

投稿日:

解剖学を学んだけれど、実際の施術のときに身についたはずの知識と一致しなくて困っています――

こうした思いを抱いたことがあるセラピストさんは、多いのではないでしょうか?

確かにスクールで解剖学の授業があったとしても、机上の勉強に終始してしまい、実技の講座と合わせて学ぶ機会は、あまりないのかもしれません。

 

 

私たちは日々の活動によって、身体に歪みが生じてしまいますが、その歪み方は人それぞれ異なります。

そのため、机上で学んだ解剖学=健康な身体の状態は、実際の施術で相対するクライアントの身体の状態と、なかなか一致しません。

こうした悩みを解消するために、そして身体にもっと興味を持てるようになるために、現在編集中のセラピスト10月号(9月6日発売)では、「カラダが読めるセラピスト」になるための記事を掲載いたします(現在編集中!)。

乞うご期待ください!

編集部I

おすすめ記事

no image

日本一のおもてなしサロン②

「第3回エステティックグランプリ」もう一つの予選第1位のサロンは、「ANGELUX長野店」。 訪れたお客さまの誰もが「私 …

「受動的」&「能動的」、2つのアプローチから体を整える!

次号『セラピスト10月号』校了で、編集部はここ2週間ほどバタバタと過ごしておりましたが、なんとか無事印刷工程に進めること …
グレープフルーツセラピトブログ

桃栗三年柿八年。さてグレープフルーツは? −何気なく埋めた種が芽を出したー

こんにちは。編集部のMBです。 編集部のある東京も、だいぶ秋めいてきました。夜は羽織るものがないとちょっと寒い感じです。 …

新刊&新作DVD