ネット時代ならでは? “看板の無い”デンタルクリニック

投稿日:

 こんにちは、セラピスト編集部のSです。

 先日、予約してあった歯医者へ行ってきました。

 長らく(10年以上)お世話になっていた歯医者からの 紹介 というかたちで、今年からお世話になっている歯医者ですが、
そこには「分かり難い」特徴があります。 “看板が無い”のです。
「そこに歯医者がある」と思っていないと前を通過してしまうような、ぱっと見では歯医者に見えない歯医者です。

 コンビニよりも軒数が多いと言われる歯医者。
熾烈な客(患者)の獲得競争が繰り広げられていそうな業界なのに、看板を出さない営業スタイルを選択しているようです。
(それでも、希望する日の予約が埋まってしまわないように3ヵ月先まで毎月1回分の予約を取ってあります。)

 さて「看板の無い歯医者」へ行く時、多くの人は 先ずインターネットで検索をするのではないでしょうか。
直接“紹介”をしてもらった私も、初めて伺う前にはインターネット検索をしました。
 また、インターネット検索が一般的になった最近では「看板では思ったほどの集客効果が得られない」ともいわれます。
そんな時代だからこそ、ネットで提供される集客サービスも多種多様に用意されるようになってきました。
 発売中の『セラピスト6月号』では、「シェアリングエコノミーで「教える」「集める」をもっと手軽に」と題して
ネットツールを活用してセラピストを開業する方法を紹介しています。
セラピストとして開業を考えている方。また、既に開業していてネットを活用したい方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

40代、50代は若すぎる?? セラピストの仕事は、これからますます求められる!?

新元号である「令和」がスタートして、半月が過ぎました。 この二文字にも、そろそろ馴染んできましたね。 個人的にも、3つの …

癒される♪ 素焼きの埴輪を「アロマストーン」として活用

こんにちは。編集部のバラールです。 暑さ寒さも彼岸までとはまさにそのとおりで、東京も今日から本当に急に涼しくなりました。 …

セラピスト2018年10月号「ファミリーセラピーで解決! 家族の問題」特集連動記事
親子の心が通い合う、セラピー的子育て

セラピスト2018年10月号の第2特集では、「ファミリーセラピー」として、家族が仲良くなるためのヒントや、家族問題を解決 …

新刊&新作DVD