「本物の武道家は、一見普通の人である」。セラピストもそうかも?という件。

投稿日:

こんにちは〜。 セラピスト編集部のHです。

 

最近、眼に悪いと思いつつも、

ずーっとYou tubeで 「ねほりんぱほりん」見ています。

(お正月の再放送で、番組を思い出しました)

 

 

人形がいちいち可愛い〜〜〜。

NHKではないのに、宣伝してすみません。

 

話は変わり(変わりすぎ!)、 現在発売中の『セラピスト2月号』では、

「気」を特集しています。

 

カメハメハとかは載っていませんが、

気にまつわるセラピストさんのお話や、

エネルギーワーク、呼吸法のメソッドなどを掲載。

いつもよりディープな特集に仕上がっております。

 

その中で、 私は「クンダリーニヨガ」を教える辻良文先生に

気を高める呼吸法を取材。

 

日本人の男性として、

クンダリーニヨガの認定指導者第1号の辻先生。

大学でも教鞭をとっておられ、さまざまな武道にも精通。

記事の中では、「気」について、詳しく解説いただきました。

 

武道が大大大好きで、武道歴30年以上の書籍部のMさんが、

「本物の武道家こそ、『普通』にしている」 ということを

以前教えてくれたのですが、

辻先生の身体から出てくる雰囲気(まさしく気)が、

微粒子のレベルで落ち着いている。

 

「安定」「静かな明るさ」が伝わってくる感じ。

「気がぜんぜんうるさくない」とはこういうことか…と思いました。

 

そういえば、セラピストさんも気が落ち着いている人が多いし、

人気のあるセラピストさんほど、

なんというか「自然体」。

静かで自然体な人もいるし、元気な自然体の人もいるけれど。

武道とセラピーは共通するところが多いので、

リラックスってやっぱ大事…と思いました。

 

私自身はいつも気が散漫、または緊張しているので、

プラスアロマ協会の齋藤智子さんからいただいた

アロマスプレーを シュッシュして、気持ちを落ち着かせています。

 

DSC_1992

 

やっぱり良いブレンドは効果が高いですね。

 

脳科学者の先生と共同開発した

ローズのエッセンシャルオイル入りのスプレーで、

集中力が高まるとか。

真似ようとしてもできないブレンドだなあと感動しました。

 

齋藤智子先生には、次号セラピスト4月号(3月7日発売)で、

アロマの空間演出について教えていただく予定です。

 

齋藤先生のプロの技も本当にスゴいので、

次号もぜひお楽しみに〜。

ではではまた。

おすすめ記事

2018年の新春セラピーは、自然科学療法「HILOT」を学ぼう!

フィリピンの自然科学療法で元気に! 「HILOT(ヒロット)」セミナー開催 医療が入るのが遅かった場所には、優れた民間療 …
no image

セラピスト12月号取材裏話!

こんにちは〜。セラピスト編集部のはんざわです。気付いたらもう11月ですね。入浴剤の消費量がはんぱないです。さ、寒い。 そ …

“高橋メアリージュンさん”がウェルネスアンバサダーへ就任  「アーユルウェルネスリゾート Okinawa」

アーユルウェルネス株式会社(所在地:東京都目黒区/代表:新倉亜希)が運営する、沖縄・やんばるの大自然に抱かれた「アーユル …

新刊&新作DVD