アロマの香りで、疲れを癒すバスタイム!!

投稿日:2017年8月10日

7月28日に、生活の木が主催するインドネシア大使館で行われた
スペシャルセミナーに参加してきました。

嗅覚、視覚、聴覚、味覚、触覚の五感すべてで
魅惑の国 インドネシアを感じることができる素敵なセミナーでした。

詳しくは、
セラピー体験記をご覧ください。
セミナーの中で、
生活の木のチーフアロマブレンダーで調香師の津田啓一郎さんが講師となり、
アロマフレグランスのクラフト作りを体験。
シトロネラを用いたバスオイルを作りました。

虫除けの香りのイメージであるシトロネラですが、
調香師である津田さんのブレンドは、
ジャスミンや柑橘の香りと合わせることで、
一瞬でインドネシアに誘ってくれる素敵な香りになっていました。

写真はセミナーで作ったバスオイル。
ボトルのデザインも素敵です!
20170810aoki_bl.jpg

疲れて家に帰り、疲れを癒すバスタイム。
作ったバスオイルを数滴垂らせば、
華やかな香りが広がり、極上な時間へと変わりました。

香りが加わるだけで、
お風呂タイムがよりリラックスできるひとときに。
バスタイムにアロマを取り入れてみませんか?

9月7日に発売のセラピスト10月号の第1特集は「アロマの心理学」です。
生活の木のチーフアロマブレンダーで調香師の津田啓一郎さんに登場していただき、
心に届くブレンドについてお話していただきました。
お楽しみに!

生活の木のサイトの中の「アロマブレンドラボラトリー」では
精油をブレンドする際に役立つ、
エッセンシャルオイルや調香、季節の中に潜む香りについて津田さんがご紹介しています。

おすすめ記事

いよいよ今週末!オーガニックライフスタイルEXPO

昨年は193団体が出展し、およそ2万人が来場した。 さまざまなかたちでオーガニックなライフスタイルを提案 7月28(金) …

「医者でなく患者自身が選択する医療へ」ホリスティックナース座談会

セラピスト6月号「ホリスティック医学超入門」特集にて掲載した、「ホリスティックナース座談会」。看護師の立場は、医師とセラ …

北欧式リンパドレナージュの竹内恵美さんが教える「リンパの仕組み」

北欧のフィンランドでは、リンパドレナージュは美容目的だけでなく、医療の場でも用いられています。リンパドレナージュは、手を …

新刊&新作DVD