多分野で活躍するリフレクソロジストたち それぞれの反射区チャートを公開!

投稿日:2013年1月7日

ref_key.jpg

「セラピスト2月号」リフレクソロジー特集では、リラクゼーションを提供するだけにとどまらず、介護や医療を始め多くの現場で活躍するリフレクソロジストたちの様子をお伝えしています。
今回は、誌面に登場するリフレクソロジストたちが使用している反射区チャートをご紹介します!現場の最前線に用いられているそれぞれの反射区を、ぜひ参考にして下さい。

 

※この記事に登場する反射区の複製・複写は禁じます。

まずは、アメリカARCB認定リフレクソロジストであり、東京・青山「Sole to Soul」にてサロンワークとスクールを行っている、荻野麻里さん。
本特集では、「もっと活躍できるリフレクソロジストになるための3箇条」を解説していただいています。

ref_01.jpg

画像クリックで拡大表示

荻野さんがサロンやスクールで使用している反射区チャートは、これまでの多くの経験から少しずつ形を変え、現在の形になりました。

続いて、横浜・青葉区の施設「デイサービス・ルポ」で、施設利用者たちに施術を行っている徳永照子さん。

ref_pic01.jpg

ref_02.jpg

画像クリックで拡大表示

自身がリフレクソロジーを学んだ「マキ フジタ リフレクソロジー・スクール」の反射区を元に、高齢者の健康状態を見極めて施術メニューを組み立てています。

本誌では、施術内容や介護施設とリフレクソロジストの関わり方などについても詳しくお話を聞いています。

奥上三穂さんは、介護福祉士として働く傍ら、うつ病の方に向けた復職プログラムの一環として、メンタルクリニックでリフレクソロジーを行っています。

ref_pic02.jpg

ref_03.jpg

画像クリックで拡大表示

使用している反射区チャートは、奥上さんが学んだ国際若石メソッドスクールのもの。

最後にご紹介する梶原園子さんは、主宰するサロン「アイランドワークス」でのトリートメントと並行しながら、小中学校でリフレクソロジーを教える授業や、保健室での出張トリートメントを行っています。

ref_pic03.jpg

ref_04.jpg

画像クリックで拡大表示

初めてリフレクソロジーに触れる子どもたちにも分かりやすいように、梶原さん手作りの反射区チャートを配っています。

本誌では、WEBでご紹介した方々を始め、さまざまな現場におけるリフレクソロジストたちの活躍をご紹介しています。
ぜひご覧下さい!

【セラピスト2月号】
最新号紹介:セラピスト2月号、絶賛発売中!

 

おすすめ記事

香りとの出会いの場「お香の移動販売車」に遭遇!

先日、浅草に出掛けた際、1台の車に遭遇しました。 その日は「隅田川花火大会」開催日。浅草国際通りも大賑わいで、多くの外国 …
チャクラ、西川眞知子、佐藤マイア

【取材diary】「チャクラって何?」と聞かれたら、何と答えますか? 

みなさん、こんにちは!ブログをご覧くださり、ありがとうございます。 編集部は現在、セラピスト10月号を製作中です。 私は …

デンマーク リフレクソロジスト ドーテ&ピーター夫妻来日!「肩に関するあらゆる問題とリフレクソロジー」

 デンマーク リフレクソロジスト ドーテ&ピーター夫妻によるセミナーが2020年2月1日(土)・2日(日)の2日 …

新刊&新作DVD