特集
セラピスト本誌の特集記事と連動したWEBオリジナル記事、インタビュー記事、セラピー体験記など、セラピストや専門家が綴るオリジナル記事です。
-
2015/11/12 PR
セラピスト12月号、「アロマセラピストの、森林セラピー体験」掲載
現在発売中の「セラピスト12月号」で、「アロマセラピストによる、森林セラピー体験記事」を紹介しています。 ここでは、アロマセラピストが、七沢森林公園で体験した、森林セラピーの行程を紹介します。 森林セラピーの前後に血圧測定。 ……
-
2015/11/11 PR
セラピスト12月号第1特集連動記事 講師が教える、おすすめのスクール活用法!後編
セラピスト12月号の第一特集では、さまざまなスクールに通い、転機を経験したセラピストたちのエピソードを紹介しています。ここでは、特集の連動記事として、スクール講師たちに「受講生のエピソード」、「卒業後の活躍」、「おすすめのスクール活用法」を聞きました。前編に続き、さまざまな個 ……
-
2015/11/07 PR
セラピスト12月号 第2特集 カードセラピー連動記事
『セラピスト』誌12月号は、いま巷で大流行している「オラクルカード」を使ったセラピーを特集していますが、伝統ある「タロットカード」も根強い人気があります。でも、タロットはよく当たるといわれるだけに、"ちょっとコワい..."と思っている人もいるのでは? そんな疑問に、老舗の占い ……
-
2015/11/06 PR
セラピスト12月号第1特集連動記事 講師が教える、おすすめのスクール活用法!前編
セラピーに興味がある人の数は年々増加し、独学だけではなくさらなる専門知識や技術を身に付けたいと、スクールに通う人も増えているようです。でも、「スクールに通っただけで、その後の生活や仕事にどう活かしていけば良いか分からない」、「あまり学んだことが身に付かなかった」という声も耳に ……
-
2015/10/04 PR
セラピスト10月号、AEAJアロマテラピー検定1・2級模擬試験の解説!
2015年11月のアロマテラピー検定試験まで約1ヵ月となりました。ここでは、セラピスト10月号に掲載した模擬試験の解説をします。皆さん、模擬試験にチャレンジした結果はいかがでしたか? 本番の試験では、自分の知識に少しでも不安なところがあると、うっかりミスに繋がってしま ……
-
2015/10/02 PR
セラピスト10月号 第2特集 マイサロンの魅せ方、作り方連動記事
サロンの空間コーディネート術には、ベッドやソファの配置だけではなく、光や香り、音をはじめとしたさまざまなテクニックがあります。 ここでは、全国にある空間演出にこだわるサロンを、オーナーの言葉と共に、Part1とPart2に分けて紹介します。 構成◎本誌編集部 あわただ ……
-
2015/10/02 PR
手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015年10月号第1特集連動記事
現代人が抱える"不調"は、実に多岐にわたります。『セラピスト』誌10月号では、 そんな不調を改善できる効果的な手技を解説しました。 そしてウェブでは、誰もが簡単に自宅でできるセルフケア法をご紹介。 シリーズ第1弾は、「スマホ首」に対するアプローチです。 構成◎本誌編集部 ……
-
2015/09/25 PR
着けて良し、飲んで良し、塗って良し! すばらしき「藍のアイテム」たち。
こんにちは〜。 セラピスト10月号の巻頭企画「藍が教えてくれたこと」から、 フォトギャラリーをお届けします。 本誌では、藍の普及活動に携わるセラピストの吉田美穂さんから、 藍にまつわるお話を伺いました。 吉田さんや徳島の藍師・染師さん、藍農家さん、お茶のメーカーさんたちが、 心を ……
-
2015/09/18 PR
手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015年10月号第1特集連動記事
最近の不調に対する身体へのアプローチ。本誌では、サロンで行う手技を解説しました。ウェブでは、自宅でできるセルフケア法を、シリーズでいくつか紹介します。 今回は、「腰痛」に対するアプローチ、その2です。 構成◎本誌編集部 腰の痛みは、骨盤の捻れも一因に 腰痛のケア。前回はタオルを敷 ……
-
2015/09/17 PR
セラピスト10月号、「マイサロンの魅せ方、作り方」掲載
現在発売中の「セラピスト10月号」で、「サロンの様々なコーディネート」を紹介しています。 ここで紹介するのは、インテリアコーディネーターでありながら、オーナーとして東京・世田谷区でスパを運営する島田姉妹。センスと思いが詰まった「スチームSPA Jelas」のフォトギャラリーです。 ……
-
2015/09/17 PR
手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015 年10 月号第1 特集連動記事
最近の不調に対する身体へのアプローチ。本誌では、サロンで行う手技を解説しました。ウェブでは、自宅でできるセルフケア法を、シリーズでいくつか紹介します。 今回は、「腰痛」に対するアプローチ、その1です。 構成◎本誌編集部 骨盤矯正クッション......それ、ホントに身体に合っている? ……
-
2015/09/15 PR
手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015年10月号第1特集連動記事
手技のスペシャリストが教える「かんたんセルフケア」。 その第4弾として、「腰痛」を防ぐゆらしのテクニック、クレイドロジーを紹介します。 取材・文◎吉川圭美 腰痛を防止するために、毎日の習慣にしよう! もんだり押したりすることなく、ゆらすことで身体の痛みやこりをやわらげるクレイ ……
-
2015/09/10 PR
セラピスト10月号 第2特集 マイサロンの魅せ方、作り方連動記事
セラピスト10月号では、サロンの空間コーディネート術を特集しています。今回は、本誌未掲載の空間演出にこだわるサロンを、オーナーの言葉と共に紹介する連動記事Part2です。どのサロンも、さまざまな工夫を凝らしてお客さまへの思いが込もった素敵な空間演出をしています。すぐに取り入れ ……
-
2015/09/09 PR
手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015 年10 月号第1 特集連動記事
最近の不調に対する身体へのアプローチ。本誌では、サロンで行う手技を解説しました。 ウェブでは、自宅でできるセルフケア法をシリーズでいくつか紹介します。 今回は、「セルライト足」に対するアプローチ、その2です。 構成◎本誌編集部 「セルライト足」を防ぐためのポイント セルライト足 ……
-
2015/09/08 PR
手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015 年10 月号第1 特集連動記事
最近の不調に対する身体へのアプローチ。本誌では、サロンで行う手技を解説しました。 ウェブでは、自宅でできるセルフケア法をシリーズでいくつか紹介します。 今回は、「セルライト足」に対するアプローチ、その1です。 構成◎本誌編集部 「セルライト足」を防ぐためのポイント 老廃物の未回 ……
-
2015/07/30 PR
簡単診断! 女性ホルモンのバランス度をチェック
月経不順、PMS、生理痛、妊活、冷え、更年期トラブルなどで、身体の不調を抱えていませんか? 冷えを解消し、女性ホルモンのバランスが整えば、体調不良で悩まされることもなくなります。そこで、生活習慣の自分のクセから「女性ホルモンのバランス度」をチェック! 診断結果から、タイプ別の ……
-
2015/07/24 PR
ストレスによる身体の冷えに有効なケアは?
こんにちは! セラピスト8月号の第1特集「温活セラピー」から、 中医学的な冷えのケアをご紹介します。 今回、取材をさせていただいたのは、 神楽坂ホリスティック・クーラの院長、石垣英俊(いしがき ひでとし)さんです。 &nb ……
-
2015/07/17 PR
セラピスト8月号 温活セラピー タイ式マッサージで汗だくだく!
こんにちは〜。 7月7日に発売しました、セラピスト8月号。 第1特集の「温活セラピー」のフォトギャラリーをお送りします! 今回、取材をさせていただいたのは、 タイ式ボディケアサロン、Chai(チャイ)六本木店。 店長を務めるセラピストの川島砂海(かわしま さみ)さんです(写真右)。 ……
-
2015/07/08 PR
セラピスト8月号、「こだわりのサロンづくり」掲載
現在発売中の「セラピスト8月号」で、「こだわりのサロンアイテム」を紹介しています。 ここでは、個人サロン「香温(かおん)」の新垣静香さんが、 どのようにサロンアイテムを活かし、自身のサロンを形作っているのか、 その一部を紹介します。 まず、 ……
-
2015/07/07 PR
“身体のパワースポット”チャクラの秘密を大公開!
最近、健康や美容の方面でよく見かける「チャクラ」という言葉。 運気や意識の目覚めなどにも関係し、"身体に備わるパワースポット"といわれているチャクラとは、 一体どんなものなのでしょうか。 監修◎寺尾夫美子 イラスト◎吉濱あさこ Q1.チャクラってなに? A.身体に備わ ……
































