インガ・ドーガンさんの東洋医学的診断 「経絡」と臓器・反射区」との繋がりから分かる、不調の見立て方

多くの国では民間資格であるリフレクソロジー。

でも南アフリカでは、

リフレクソロジーが国家資格になっているのをご存じでしょうか?

デンマーク生まれのリフレクソロジスト、インガ・ドーガンさんは、

より効果的な見立て(ボディアセスメント)と施術を求めて研究を進めた結果、

東洋医学の五行論に辿り着きました。

そして、五行、経絡や経穴、反射区やゾーン、東洋医学の望診(外観から判断する)

などの理論を一つに融合させてできあがったのが、

「セラピューティック・リフレクソロジー」です。

高血圧から頭痛、婦人科系のトラブルまで、

多岐にわたる不調をケアするリフレクソロジーの理論を解説します。

【2014年10月号掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

顧客満足度が高まる! リピート率が上がる! 日本一のサロンが教える、もう一度来たくなる接客とおもてなし

数あるサロンの中で〝もう一度来たい〟と思われるお店にするには、どうしたら良いでしょうか? 技術の満足度は高くて当たり前。 そこでキーとなるのが〝接客〟なのです。 エステティックグランプリの顧客満足度調 …

第2回エスグラ「顧客満足サロン大賞」受賞 服部式美筋形成トリートメント 美しいボディメイキングと顧客満足度を高める〝7つのポイント〟

サロンを訪れるお客さまの目的はさまざまですが、〝また通いたい!〟と思わせる、満足度と効果を高める要素には共通のものがあります。 そこで今春行われた「第2回エステティックグランプリ」で「顧客満足サロン大 …

魂をゆさぶり、心・体を浄化するアプローチ

HIGUCHI式 アーユルヴェーダヘッドスパ 頭部にアプローチすることで健康で美しい心身を保ち、幸せな感情やポジティブな心、 そしてスピリチュアルな潜在能力を引き出してくれる 「HIGUCHI式アーユ …

東洋の「耳針療法」と、西洋の「オリキュロセラピー」を融合した 耳ツボセラピー

私たちの心身の不調はさまざまな形で現れますが、中でも耳は“健康のバロメーター”と言われるほど、多くのサインを発してくれます。110ものツボが存在する耳へのセラピーを行っている白髭ゆかりさんに、耳ツボセ …

施術やセルフケアに大活躍 アルガンオイルが出来るまで

美容と健康に豊富な効果が期待でき、 世界中から注目を集めるモロッコ生まれのアルガンオイル。 アルガンオイルは、約800年前のアラブ伝承医学書にも記載されており、 その時代からスキンケア、傷薬などに使わ …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

「セラピーワールド東京 2023」で手技力を上げる! メニューを増やす!

  10月6日(金)7日(土)に開催する「セラピーワールド東京 2023」では、セラピスト必見の様々な手技を学 …

セラピーの可能性は “もっと” 広がる!「占い」+「セラピー」7つのバリエーション

こんにちは。セラピスト編集部Rです。 セラピスト6月号の第1特集では、サロンで占いとセラピーを掛け合わせたメニューを取り …

一般社団法人プラスアロマ協会代表理事・齋藤智子さんに学ぶ 「アロマ調香デザイン学」のエッセンス

第1回「アロマ調香デザイン学とは?」 これまでアロマセラピストとして、アロマスクール、マッサージケア、香育など様々な活動 …

新刊&新作DVD