サロンで、ホームケアで活用したいハーブボールの魅力

何種類ものハーブをブレンドして布に包んだハーブボール。

ハーブボールを蒸し器で温めて使うと、スチーム効果で皮膚の毛穴が広がり、
薬草の成分が体内に取り込まれ、肌が潤い、からだの緊張もほどける、セラピーアイテムです。

タイでは伝統的な医療において用いられ、
体質改善や美容、リラクゼーションを目的として、家庭やスパ、病院などにも活用されています。

この記事では、その効果や心地よさに魅せられたセラピストの永田舞さんが、
ハーブボールの使い方や使い方を解説します。
タイハーブほか、和草を使ってもOK。
さまざまなハーブのブレンドも楽しめます。

サロンで、そして自宅で、ぜひ使ってみてください。

【2015年8月号掲載】
今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

コロナショックを超え、世代を超えて。 葉山から広がる癒しのコミュニティ

6年前、健康に自分らしく暮らしたいシニアやそのご家族をサポートするために、大橋マキさんが設立した「はっぷ(葉山つながりproject)」。以来、自然あふれる葉山町で、さまざまな活動を続けています。 今 …

毎日、美味しく、身体に効く! 日本人食卓にピッタリ! ハーブ料理のかたち。

ハーブは身体に良くても美味しくなければ、続けることができません。そこで、ふりかけやお粥など、家庭で簡単に作ることができるハーブ料理のレシピを、ハーブ教室を主宰する、諏訪晴美さんが紹介します。 【セラピ …

一年中使える和のハッカ 「薄荷」の正しい選び方、使い方

日本ではすでに平安時代から使われていた薄荷。 近年では、西洋のものに比べてシャープな香りの「和ハッカ」が注目を集め、 一時は店頭から消えるほど。とはいえ、実はハッカのクオリティは 玉石混交なのが実情。 …

現役セラピストたちの“手技の悩み”を解決しよう! プロに学べば“1DAY講座”でこんなに変わる!

“結果を出せる手技を身につけたい!”と望む、セラピストたちが集う講座があります。 それはエフルラージュ(軽擦法)だけで結果が出せるメソッド、エフェクティブタッチテクニークを教える、小澤智子さんの1DA …

解剖生理学に基づいたリラクゼーションメソッド BMKリラクセラピー

BMKリラクセラピーは、 リンパ、経絡・経穴、解剖生理学などに基づいた、 有効性の高い着衣の施術。 オーストラリア政府認定国家資格の教材としても認められ、 基礎代謝アップ、自律神経調整、免疫機能が向上 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

決定!「セラピーワールド東京 2025」待望の初登壇! 3名の講師を紹介

10月24日(金)25日(土)に開催する「セラピーワールド東京 2025」には、約70名の講師が一堂に会し、セミナー、講 …

アロマテラピーインストラクター試験体験談

3月22日に第35回AEAJ認定アロマテラピーインストラクター試験が実施されました。当ホームページでは、セラピスト本誌と …

パワーストーンの波動の力で、2023年を健やかに生きる!

「鉱物(=クリスタル)を活用した“クリスタルヒーリング”は、常に揺れ動く私たちを、変わることのないクリスタルの波動と共振 …

新刊&新作DVD