サロンで、ホームケアで活用したいハーブボールの魅力

何種類ものハーブをブレンドして布に包んだハーブボール。

ハーブボールを蒸し器で温めて使うと、スチーム効果で皮膚の毛穴が広がり、
薬草の成分が体内に取り込まれ、肌が潤い、からだの緊張もほどける、セラピーアイテムです。

タイでは伝統的な医療において用いられ、
体質改善や美容、リラクゼーションを目的として、家庭やスパ、病院などにも活用されています。

この記事では、その効果や心地よさに魅せられたセラピストの永田舞さんが、
ハーブボールの使い方や使い方を解説します。
タイハーブほか、和草を使ってもOK。
さまざまなハーブのブレンドも楽しめます。

サロンで、そして自宅で、ぜひ使ってみてください。

【2015年8月号掲載】
今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

潜在意識のメッセージを受け取り、本来の輝きを取り戻すアートセラピー「風景構成法」

アートセラピーの一種、「風景構成法」は、箱庭療法の平面版とも言えるもので、精神科医の中井久夫氏が編み出して以来、45年の歴史を持っています。 山や川、道、動物、人など11のモチーフを順番に描いて風景を …

サロンで、ホームケアで活用したいハーブボールの魅力

何種類ものハーブをブレンドして布に包んだハーブボール。 ハーブボールを蒸し器で温めて使うと、スチーム効果で皮膚の毛穴が広がり、 薬草の成分が体内に取り込まれ、肌が潤い、からだの緊張もほどける、セラピー …

陰陽五行論を基にした「氣内臓セラピー」 内臓への優しいアプローチで 心身を整える「チネイザン」

東洋の陰陽五行論を基に、お腹への優しいタッチを通して、身体の不調や心のバランスを整える施術がチネイザン(気内臓セラピー)です。 チネイザンの施術者の育成を行う、ユニバーサル・ヒーリング・タオ・ジャパン …

セラピスト夫妻が築いた、「リタジネン 森の学校」をたずねて

千葉県鎌ケ谷市の街中に、「自然との共生」を目指し、 セラピー、食事、運動が三位一体となった施設があります。   それは、「リタジネン 森の学校」。 鍼灸あん摩マッサージ師であり、 セラピスト …

エリカ・アンギャルさんインタビュー 「日本人女性は老けないし、太らないはずです。 そんな環境を、有意義に活かしてください」

ミス・ユニバース・ジャパンの公式栄養コンサルタントとして、日本の女性たちを美しく輝かせてきたエリカ・アンギャルさん。 長年、日本に滞在するなかで、日本の食環境が持つ類いまれなポテンシャルに着目し、和食 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

やってみよう!人間関係の悩みに役立つ「バウンダリー診断」

こんにちは、編集部Tです。 皆さんは「バウンダリー」という言葉をご存知ですか? あるいはスキゾイドやリジットといった単語 …

創刊100号記念号「セラピスト12月号」が出来ました! 特集は「100人に聞く。仕事と生き方 セラピストの人生は楽しい!」

セラピスト本誌が創刊してから17年半。 11月7日に発売する「セラピスト12月号」が、創刊100号目となります。 …
no image

自分の心を見ると、相手の心も見ることができる。

こんにちは~。 セラピスト編集部のはんざわです。 今回は、編集部のちょっと変わった話について少し書きたいと思います。 「 …

新刊&新作DVD