アロマセラピストの「森林セラピー」体験

緑が豊かな場所にいくと、心身がくつろぐのはなぜなのでしょうか?

森林による癒しの効果は、言わずもがな、
ストレスホルモンの減少や副交感神経と免疫力のアップ、緊張の緩和など、
さまざまなものが実証されています。
森林浴の健康効果についての認識が徐々に広がり、
現在では、全国に「森林セラピー基地」が多数接地されています。

この記事では、現役アロマセラピストが、
神奈川県厚木市にある県立七沢森林公園を訪れ、森林セラピーを体験。

ウォーキング、樹木観察、爪もみ、瞑想などのプログラム内容や、
それを体験することで自身にどんな変化が生まれたのか?

セラピストのための森林セラピーについて解説します。

【2015年12月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

サロンで、ホームケアで活用したいハーブボールの魅力

何種類ものハーブをブレンドして布に包んだハーブボール。 ハーブボールを蒸し器で温めて使うと、スチーム効果で皮膚の毛穴が広がり、 薬草の成分が体内に取り込まれ、肌が潤い、からだの緊張もほどける、セラピー …

自然のリズムに合わせていけば身体も心も食も整っていく…… 二十四節気に合わせた、“食養生”のススメ

スーパーに行けば、冬でも夏の野菜や食物が手に入る現代。 私たちの生活から、季節感が失われたと感じている人も多いのではないでしょうか。 季節に合わせた食事をとれば、身体と心のリズムが自然に整い、自分にと …

「看取り士」に学ぶ 魂に寄り添う”その時”の心構え

セラピストが活躍する場が、ますます広がっています。 リラクゼーションだけではなく、ホスピスなど、人の「死」と直結する場に身を置くことも少なくありません。 数日前にケアをしたクライアントが、いなくなって …

“つぼみ”のエッセンスが、身体、心、魂のエナジーを甦らせる 植物療法「ジェモセラピー」

植物の新芽やつぼみ(ジェモ)は、 成長するためのすべてが凝縮された生命力の宝庫。 その成分やエネルギーを活用した「ジェモセラピー」は、 人に対して、強く優しく癒すとされています。   フラワ …

トリートメントの幅が広がる&リピート率アップ! お客さまをさらに満足に導く 「フェイシャルトリートメント」を身につける

セラピストの幅をより広げることが出来るフェイシャルトリートメント。 効果的に行うために知っておきたい知識や技術をタカラ・インターナショナル エステティックカレッジの主任教育ディレクターのパメラ・アドキ …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

no image

気軽に受けられる「カフェカウンセリング」

セラピスト4月号(3月7日発売)の取材で、カフェカウンセリングに行きました。 文字通り、カフェで受けられるカウンセリング …

「春の嵐」な3月終盤。新しいことを始めたい気分になる、新年度がもうじきやってきます

こんばんは編集部Tです。 本日は取材で外出していましたが、ものすごい風でしたね…! まさしく「春の嵐」、道行く人はみんな …

ホルモンバランスを整える「毒だしワーク」は、心身リセットの習慣化にもつながる。

現在発売中の「セラピスト10月号」では、これまで多くのクライアントとセラピストをケアし、現在は女性ホルモンケア専門家とし …

新刊&新作DVD