解剖生理学に基づいたリラクゼーションメソッド BMKリラクセラピー

BMKリラクセラピーは、

リンパ、経絡・経穴、解剖生理学などに基づいた、

有効性の高い着衣の施術。

オーストラリア政府認定国家資格の教材としても認められ、

基礎代謝アップ、自律神経調整、免疫機能が向上…、

つまり生命力がアップするメソッドです。

オイルトリートメント前の施術として導入することもでき、

アロマセラピストなどにも役立ちます。

このメソッドを創始した大澤訓永さんに、

経絡理論やリンパの流れを重視したプログラムの特色や

手技のポイントなどについて伺いました。

【2015年2月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

潜在意識のメッセージを受け取り、本来の輝きを取り戻すアートセラピー「風景構成法」

アートセラピーの一種、「風景構成法」は、箱庭療法の平面版とも言えるもので、精神科医の中井久夫氏が編み出して以来、45年の歴史を持っています。 山や川、道、動物、人など11のモチーフを順番に描いて風景を …

あなたのアロマの資格をもっと活かしてみませんか? 達人がHowtoを伝授「ワークショップ」を開催しよう!

「アロマの資格は持っているけど、自分や家族にしか使っていなくてもったいない!」。 こんな悩みにぴったりなのが“ワークショップ”。 アロマの知識を活かせる他、さらにそこから広がる交流も楽しめます。 ワー …

静かに揺れる灯りで、お客さまに くつろぎのひとときと特別感をもたらそう!

セラピーサロンを彩るキャンドルの魅力 キャンドルの灯りは心身をリラックスさせる効果があるといいます。 セラピーサロンでキャンドルを効果的に使用すれば、 お客さまに対する「癒し」をより高めることができる …

繁盛サロンの秘密は接客と会話術にアリ! サロンで使える〝売れる〟心理学 お客さまの信頼と満足を引き出す「5つの法則」

繁盛サロンの秘密は、施術の技術やセラピストの人柄、熱意だけにあるのではありません。「どうしたら買いたくなるのか、などのお客さまの心理を理解し、それに基づいた接客をしているから」と話すのは、サロン経営の …

人類発症の地・アフリカ大陸最南端の原生林「プラットボス」で生まれた、アフリカンツリー・エッセンス

原生人類の起源につながるアフリカで、 何百万年も生き残ってきた奇跡の森、プラットボス。 この森に生息する樹木は、遥か太古の記憶と母なる地球の力を宿しています。 そして、そんなプラットボスから生まれたの …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

Lily Wisteriaさん『宇宙とつながる 自分とつながる ダイアリー2019』出版記念イベントとして、トークセッション&サイン会を大阪「梅田 蔦屋書店」で開催!

Lily Wisteriaさん(作家・アーティスト)の最新刊『宇宙とつながる 自分とつながる ダイアリー2019』。その …

美容整体deセルフケア!動画で学ぶ「三大矯正法」(セラピスト10月号 第1特集連動記事)

健康は美によってもたらされ、美しさもまた、健康になることで得られる― 『セラピスト』10月号の第2特集では、そんな「美容 …

このハーブ、何だか分かりますか(ヒント:今日は何の日?)

こんにちは、編集部Tです。 大声で言うのはちょっと憚られますが、皆さま今日4月23日は「ビールの日」ですよ♪ というわけ …

新刊&新作DVD