自然のリズムに合わせていけば身体も心も食も整っていく……
二十四節気に合わせた、“食養生”のススメ

スーパーに行けば、冬でも夏の野菜や食物が手に入る現代。
私たちの生活から、季節感が失われたと感じている人も多いのではないでしょうか。
季節に合わせた食事をとれば、身体と心のリズムが自然に整い、自分にとってどんな食物が必要かが分かるようになるといいます。
〝薬膳〟という言葉が一般的に広まる前から、食養生を世にすすめている、鎌倉薬膳アカデミー学院長の山内正恵さんに話を伺いました。

【美しくなる食事療法Vol.3 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

プロに教わる「とっておき」! SNS映えさせる サロンの魅せ方、写し方

WEB全盛期のいま、サロンも発信力が重要。 特にサロンの雰囲気やセラピストのイメージを 想起させるために、「写真」は有効な手段です。 そこで、より魅力的にサロンを撮影するポイントを、 本誌でも活躍のプ …

バッチ博士の植物観察法を、フラワーエッセンス研究家&花療法士が体験レポート!

古の人たちは、植物の姿・形から、 エネルギーや効果を見出してきました。   現代に生きる私たちも、 科学的な研究結果だけに 頼るのではなく、 実際に植物を見てその生き方に触れて、 その本質を …

アロマ&ハーブで、季節を爽やかに過ごす 手作りコスメでナチュラルスキンケア

自然の優しさを知ったら、もうケミカルなコスメは使えない―そんな声をよく聞きます。 アロマやハーブなどの自然の素材でスキンケアコスメを手作りすると、 ホームメイドケーキのような“温もり”も加わって、 さ …

美容成分たっぷりの ハーブティーで理想の美肌を手に入れる!

私たちの身体の約6割は水。 ふだん何気なく口にしている飲み物は、食事と同様、インナービューティーに直結し、お肌にもてきめんに表れます。 ここでは、自然療法の代表であるハーブティーの美容効果を、ナチュロ …

エステティックの技術を取り入れて、施術に美容効果も!「美zen筋骨トリートメント」

2014年の 第4回「エステティックグランプリ」で、 フェイシャル技術部門の優勝に輝いた、エステティシャンの舟津真里さん。 美の結果を出すと共に、施術中の深いリラクゼーションを重視し、 美と健康を相乗 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

セラピスト12月号第2特集連動記事 世界のボディワーク

セラピスト12月号の第2特集では、そのメソッドを身につけることによって、セラピスト自身の「感じるチカラ」を高められる、様 …

お客様大満足の「肩こり」改善メソッド、あります!

リラクゼーションサロンや整体を訪れるお客様の来院目的で、常に上位を占めるのが「肩こり」の改善です(私も時々お世話になって …
no image

内臓って大切!

こんにちは! 編集部の諏訪です 本日、「セラピスト2月号」の特集の取材に 行って参りました。 取材させていただいたのは、 …

新刊&新作DVD