
アロマやハーブの講座は数ありますが、
その多くがリアルな出会いの場からスタートしています。
そんな中、5年前に小田ゆきさんが始めたオンラインによる活動は、
全国の女性を中心に大きな広がりを見せています。
その根底には、小田さんがこれまでの人生で培った幾つものエッセンスがあり、
そのすべてが活かされていました。
【セラピスト2021年12月号 掲載】

アロマやハーブの講座は数ありますが、
その多くがリアルな出会いの場からスタートしています。
そんな中、5年前に小田ゆきさんが始めたオンラインによる活動は、
全国の女性を中心に大きな広がりを見せています。
その根底には、小田さんがこれまでの人生で培った幾つものエッセンスがあり、
そのすべてが活かされていました。
【セラピスト2021年12月号 掲載】
季節の恵みを活かした、植物療法の職場に密着 ハーブ園で働く、ハーブを仕事にする。
セラピストのスピリチュアル「セラピーの本質、自分の本質に目覚めました!」
スクール講師座談会 前編 「将来の姿を明確にして、学校や講師を見る目を養ってほしい!」
ハーブ&プレバイオティクス食品で大腸をキレイに! 春季療法で花粉症を予防しよう!
人と馬、心と身体の整体師、馬屋原孝惠さん〜治療家とサラブレットの物語〜
無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。
ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。
目覚めると、頭もからだもすっきりクリアに〜10月9日(火)、「クラニオセイクラル・バイオダイナミクス」のセッション体験会が東京で開催!〜
【期間限定動画公開中!】一般社団法人プラスアロマ協会代表理事・齋藤智子さんに学ぶ 「アロマ調香デザイン学」のエッセンス