施術の前に知っておきたい
肌トラブルの原因とメカニズム!
手技力を上げる皮膚解剖学!

セラピストはお客さまの肌に直接触れて施術を行います。
肌のメカニズムを理解しないまま施術に臨むと、悪化させてしまうことも……。
セラピストを育成する「アロマ・リンパセラピスト協会」会長の福場美知留さんが、解剖学の見地から、基本的な皮膚のメカニズムを解説します。
この記事を読んで肌の構造を理解すれば、手技の結果に直接反映され、手技力が上がるでしょう。

【セラピスト2019年12月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

異業種での経験が活きてくる 〝ジョブチェンジ〟を果たしたセラピスト2人の物語

すべてのセラピストには、セラピストを志したきっかけがあります。 それは初めから目指していた人だけとは限りません。 いつ、どのタイミングでも、夢を叶えるのに遅すぎることはないのです。 ここでは、一度は別 …

現代人の〝眼精疲労〟にオススメ 美眼*美点マッサージ

時代とともにライフスタイルは変化し、それに伴って身体の酷使する部位も変わっていきます。この10年で飛躍的に発展したパソコン、スマートフォンの普及により、老若男女を問わず、現在多くの人が苦しんでいるのが …

あのセラピストのこれまでと、これから。私たちのセラピーライフ  ♯08 ヒーリングアーツ 塩瀬静江さん

リフレクソロジストのパイオニアとして、日本にリフレを普及してきた塩瀬静江さん。 スクールのチーフインストラクターとして、さらに独立後のオリジナルメソッドの実践を通して培った〝セラピー〟への想いと未来に …

“つぼみ”のエッセンスが、身体、心、魂のエナジーを甦らせる 植物療法「ジェモセラピー」

植物の新芽やつぼみ(ジェモ)は、 成長するためのすべてが凝縮された生命力の宝庫。 その成分やエネルギーを活用した「ジェモセラピー」は、 人に対して、強く優しく癒すとされています。   フラワ …

美容成分たっぷりの ハーブティーで理想の美肌を手に入れる!

私たちの身体の約6割は水。 ふだん何気なく口にしている飲み物は、食事と同様、インナービューティーに直結し、お肌にもてきめんに表れます。 ここでは、自然療法の代表であるハーブティーの美容効果を、ナチュロ …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

介護リハビリ

\1日講座有/アロマ+ビタミンEオイルの介護リハビリ施術

超高齢化社会を迎えた日本で、ますますニーズが高まり続けているのが、介護・高齢者へのアロマケア。手足のむくみ、関節痛、肩こ …
no image

2月号フラワーエッセンス特集

フランス・オーヴェルニュ地方で生まれた「ビオフルール」 ニールズヤードの「フラワーエッセンスヒーリング」コースのおもてな …

【web特別レシピ公開】“妊活”のためのプラスの栄養学

本誌で人気連載中の、管理栄養士・川上えりさんによる「セラピストのためのプラスの栄養学」。毎号、なりたい身体作りのために必 …

新刊&新作DVD