
近年研究が進み、その有用性が注目されている「芳香蒸留水」。
とはいえ、精油ほど広く活用されていないのが現状です。
香りは精油のように芳醇でありながら、赤ちゃんからお年寄り、
持病のある方や敏感肌の方にまで幅広く使うことができる芳香蒸留水の魅力を、
薬剤師の林真一郎さんが解説します。
【セラピスト2021年2月号 掲載】

近年研究が進み、その有用性が注目されている「芳香蒸留水」。
とはいえ、精油ほど広く活用されていないのが現状です。
香りは精油のように芳醇でありながら、赤ちゃんからお年寄り、
持病のある方や敏感肌の方にまで幅広く使うことができる芳香蒸留水の魅力を、
薬剤師の林真一郎さんが解説します。
【セラピスト2021年2月号 掲載】
 
									アレンジ自在のメディカルハーブ 「ハーブチンキ」を知る、作る、使う
 
									 
									身体と心への同時アプローチで、さらに深く癒す “女性ホルモン心理セラピスト”のお仕事
無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
							    2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
							    閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。
ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。
 
											貴重なエピソード満載となった、宮川明子さんと佐々木薫さんの対談。
 
											毎“秋”恒例のプチ・イベント。「大好きなモンブラン」へとつづく、長い旅の途中…