香りだけじゃない魅力を探る
もっと知りたい! 「芳香蒸留水」

近年研究が進み、その有用性が注目されている「芳香蒸留水」。
とはいえ、精油ほど広く活用されていないのが現状です。
香りは精油のように芳醇でありながら、赤ちゃんからお年寄り、
持病のある方や敏感肌の方にまで幅広く使うことができる芳香蒸留水の魅力を、
薬剤師の林真一郎さんが解説します。

【セラピスト2021年2月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

施術やセルフケアに大活躍 アルガンオイルが出来るまで

美容と健康に豊富な効果が期待でき、 世界中から注目を集めるモロッコ生まれのアルガンオイル。 アルガンオイルは、約800年前のアラブ伝承医学書にも記載されており、 その時代からスキンケア、傷薬などに使わ …

一年中使える和のハッカ 「薄荷」の正しい選び方、使い方

日本ではすでに平安時代から使われていた薄荷。 近年では、西洋のものに比べてシャープな香りの「和ハッカ」が注目を集め、 一時は店頭から消えるほど。とはいえ、実はハッカのクオリティは 玉石混交なのが実情。 …

サロンで、ホームケアで活用したいハーブボールの魅力

何種類ものハーブをブレンドして布に包んだハーブボール。 ハーブボールを蒸し器で温めて使うと、スチーム効果で皮膚の毛穴が広がり、 薬草の成分が体内に取り込まれ、肌が潤い、からだの緊張もほどける、セラピー …

精油で“氣”を満たせば、自分らしさが目覚める! アロマの「中医学レッスン」

受講生が後を絶たない「Kei.K Aroma Studio」の小林ケイさんが、中医学と精油を組み合わせた新たなオリジナルメソッドを構築。 「自分らしさ」や「ライフステージ」が分かるという手法について伺 …

セラピスト夫妻が築いた、「リタジネン 森の学校」をたずねて

千葉県鎌ケ谷市の街中に、「自然との共生」を目指し、 セラピー、食事、運動が三位一体となった施設があります。   それは、「リタジネン 森の学校」。 鍼灸あん摩マッサージ師であり、 セラピスト …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

【取材diary】すべての基本、水について

こんにちは。 皆さま、どんな休日をお過ごしですか? 先日、無事『セラピスト』4月号の編集作業を終えることができ、 仕事の …

「セラピーワールド東京 2025」 5月31日「早期申込割引」によるブース出展まだ間に合います!

【出展決定 第5弾】 スピリットボディセラピスト協会/長生学園/OMGコーポレーション/ウイルコム 匂い&フェロモンエキ …

注目の実技セミナーをピックアップ④「腸セラピー&足裏分析」

「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」の実技講座は全15コマあり、それぞれが一流のセラピストによる実演となる。中でも …

新刊&新作DVD