香りだけじゃない魅力を探る
もっと知りたい! 「芳香蒸留水」

近年研究が進み、その有用性が注目されている「芳香蒸留水」。
とはいえ、精油ほど広く活用されていないのが現状です。
香りは精油のように芳醇でありながら、赤ちゃんからお年寄り、
持病のある方や敏感肌の方にまで幅広く使うことができる芳香蒸留水の魅力を、
薬剤師の林真一郎さんが解説します。

【セラピスト2021年2月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

陰陽五行論を基にした「氣内臓セラピー」 内臓への優しいアプローチで 心身を整える「チネイザン」

東洋の陰陽五行論を基に、お腹への優しいタッチを通して、身体の不調や心のバランスを整える施術がチネイザン(気内臓セラピー)です。 チネイザンの施術者の育成を行う、ユニバーサル・ヒーリング・タオ・ジャパン …

美容成分たっぷりの ハーブティーで理想の美肌を手に入れる!

私たちの身体の約6割は水。 ふだん何気なく口にしている飲み物は、食事と同様、インナービューティーに直結し、お肌にもてきめんに表れます。 ここでは、自然療法の代表であるハーブティーの美容効果を、ナチュロ …

解剖生理学に基づいたリラクゼーションメソッド BMKリラクセラピー

BMKリラクセラピーは、 リンパ、経絡・経穴、解剖生理学などに基づいた、 有効性の高い着衣の施術。 オーストラリア政府認定国家資格の教材としても認められ、 基礎代謝アップ、自律神経調整、免疫機能が向上 …

中枢神経を刺激する顔の反射療法 フェイシャルリフレクソロジー

「フェイシャルリフレクソロジー(顔神経反射療法)」というセラピー、 ちらほらと、その名前を聞いたことがあるのではないでしょうか? これは、脳に近い顔にアプローチする施術のことで、さまざまな不調を軽減す …

脳の疲れを癒し、心を解放する深頭筋ヘッドセラピー

予約の取れないヘッドスパのカリスマ・山本幸恵さんが 考案した「深頭筋ヘッドセラピー」。 これは、頭の深い部分の筋肉を捉えて緩める技術です。 山本さんいわく、頭の凝りの正体は、「感情の抑圧の現れ」なんだ …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

癒しをテーマに、セラピスト編集部8/23TV出演しました

こんにちは。 セラピスト編集部T……こと竹田です。 先週、テレビ東京さんのTV番組『なないろ日和!』(生放送)に、セラピ …
no image

ときめきの魔法、宝石エネルギー☆

皆さま、こんばんは☆セラピスト編集部の中田真理亜です^^ 東京ではようやく、「陽春」という言葉を実感できる気候になってき …

和精油をもっとよく知るためのオンラインショップに、新たに各社の和ハッカが加わりました!

昨年12月に開催しました「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」。その中に常設していた「和精油コーナー」では、全国から …

新刊&新作DVD