「セラピスト8月号」7月7日に発売! 特集は「緊急事態に生まれた、新しいセラピスト・スタイル」&「精油とハーブのブレンドガイド」です

投稿日:

「セラピスト8月号」が、7月7日に発売となります。

今号の第1特集は「オンライン活用から、新メニュー創造まで。サロン緊急事態に生まれた、新しいセラピスト・スタイル」です。そして第2特集は「コロナ疲れの心と身体を整えてあげたい。精油とハーブのブレンドガイド」です。

新型コロナウイルスの影響を受け、サロンの営業スタイルは大きく変化しました。肌に直接触れる「接触セラピー」は、一時、これまでのように営業することが不可能となり、オンラインによるセッションや講座を行うセラピストが増えていきました。こうした事態の中で、サロン休業を余儀なくされた人もいれば、新しい試みを模索し実行する人、それでも「Face to Face」のセラピーが 必要であると、施術をし続ける人もいました。緊急事態宣言が解除され、再びセラピストたちは、その手でクライアントの心に、そして身体に触れ、大きな愛で包む日々を送っています。第1特集では、その過程で育まれた思い、再認識した気持ち、スキルアップした技術、そして新たに生まれたセラピストたちのスタイルを、余すところなくお伝えします。

また、この「コロナ禍」により、多くの人がこれまで経験したことのないストレスを知らず知らずのうちに溜め込んでしまっていることでしょう。そんなストレスから心と身体に不調を訴えるクライアントの声がセラピストのもとにはたくさん届いているはずです。行き場のない不安は今しばらく続きそう。でも、セラピストならこう思うはず。「私が、アロマとハーブで癒してあげたい!」第2特集では、そんな時にこそ活かしてほしい心と身体が元気になるブレンドレシピを紹介します。

 

今号のコンテンツは、以下の通りです。

第1特集
オンライン活用から、新メニュー創造まで。
サロン緊急事態に生まれた、新しいセラピスト・スタイル

第2特集
コロナ疲れの「心」と「身体」を整えてあげたい。
精油とハーブのブレンドガイド

Frontline
いつの時代にも、どんな時にも。あらゆることにつながっている植物の力
うがい、手洗いに続く第3の手。栄養で内側から感染症に強い身体をつくろう
今だから……病院内で求められる、精油の力、タッチングのパワー

特別企画
コロナショックを超え、世代を超えて
葉山から広がる、癒しのコミュニティ

離れていてもすぐに学べて、すぐに使える!
今こそオンライン講座を活用しよう

殺菌、抗感染、免疫力を上げる理由とは?
コロナウイルス感染を防ぐ、アロマセラピーの使い方

アントロポゾフィー医学の観点からみた
シュタイナーのチャイルドケア

セラピストが知っておきたい「腸学」入門
「Yuki式チネイザン」にみる“よい腸”の作り方

厳しい介護現場で寄り添いながら、アロマで不安な気持ちを取り除く存在として
コロナ禍において、介護アロマと介護アロマセラピストができること

セラピストのためのビューティーメソッド
隆鼻輪郭矯正&ソワンドレナージュ

連載
“筋解剖学”レッスン「5種類のエフルラージュで結果の出せるセラピストに」
おのころ心平のプロフェッショナル対談 特別編
セラピストのための“プラスの”栄養学「脂肪燃焼を促し、『滞らない身体』に!」
新連載 Therapist’s essay 四季折々
ニュース&インフォメーション
BOOK REVIEW
「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」がやってくる!
スクール&セミナーガイド
セラピストのための中医学「陰陽五行を感じてみよう!」
症状を改善する アロマとハーブの処方箋「夏を元気に乗り切る食生活」
読者プレゼント

「セラピスト8月号」のご注文は、コチラから。

編集部I

おすすめ記事

「人生の目的とルートは、すでに自分が決めている」インド哲学

  現在、次号の「セラピスト2025年6月号」で特集企画を予定している「インド伝統医学」の取材真っ只中です! …

セラピスト4月号、「ダイエットセラピー特集」掲載

現在発売中の「セラピスト4月号」では、第1特集特集として「ダイエットセラピー」の記事を掲載しています。 その中で、桜香純 …
コロナに負けない身体北川毅鍼灸セラピスト

【特別連載】「お灸と扶正祛邪(ふせいきょじゃ)」でウィルスから身を守る 北川毅(鍼灸師、YOJO SPAオーナー)

お灸の利点は、何と言っても、家庭で手軽に行うことができて費用も安価であるということです。また、日本では、お灸は医療器具で …

新刊&新作DVD

S