砂塩風呂・汗蒸幕にはまっています

投稿日:

こんにちは!
編集部の諏訪です。

あと数日で、クリスマス♪
昨年のクリスマスは友人と鞍馬山に登っていました。

今年のクリスマスは、なぜか5年ぶりに復活するあの人の
コンサートに行くことに…。女性アーティストです。
ヒントは I’m proud です。

さて。
無類のサウナ好きな私。

これまでも季節を問わず、お気に入りのサウナ 新大久保の「Will Town」に通っておりました。
http://www.will-town.jp/
4時間みっちり居ます。
韓国式の汗蒸幕が大好きなんです。
あまりに熱いサウナだと、長時間過ごせず早々にリタイアしてしまうのですが、
韓国式は絶妙。何時間でも過ごせてしまいます。。。
冬は特に週に2度は通いたいくらいですが、お金が、、、。

ちなみに、昨日も行きました。
サウナに行った次の日は、二度寝することなくぱっちり爽快に目覚めることが出来ます。
今日は朝からジムの太極拳に行ってしました!
私にとって、サウナはセラピーといっても過言ではありません。

書いてたら、今日も行きたくなってきました。あわわ。

そんなこんなで、良い女性用サウナがないかチェックしている私ですが、
職場の近くにある「砂塩風呂パシルプティ」を見逃しておりました。
正確に言うと見逃していた訳ではなく、いつも目の端に映り込んでいたものの、
なかなか行くきっかけがなく。
パチンコ屋の上にあるので、どんな雰囲気なのか謎だったので。

とうとう先日、勇気を出して行ってきました!
結果から先に言うと、素晴らしい。
ハイクオリティサウナです。

まず、店内は新宿近辺とは思えないバリ・アジアな雰囲気。
これだけで、気分が上がります。安上がりな私。

まずは、ガウンに着替え砂風呂へ。
オーストラリアとメキシコの砂&塩ということで、なんだかサラサラしていました。
砂の中に寝ると、上からスタッフの方が砂をかぶせてくれます。
小さい頃、海水浴に行くと、よく弟を砂に埋めたなぁ~なんて思い出してしまいました。

もう2分後くらいには汗がポタポタ。
5分ごとにスタッフの方が汗をふいてくださり、目元を冷たいタオルで冷やしツボ押ししてくれます。目元のツボ押しが気持ち良い!
最大20分しか砂風呂に入ることは出来ませんが、充分過ぎる程の発汗でした。

そして、ここからが私のお気に入りポイント。
シャワーを浴びて、ガウンに着替えた後はリラクゼーションルームへ。

天井が高く、バリっぽい大きな絵が飾られているバリのリゾートな雰囲気の部屋へ案内されました。
今度はそこで、身体に良いお茶を飲みながら2次発汗。
サウナのむぁっとした暑さはなく、ゆるやかに汗をかける温度です。
飲み物も、美味しいハーブティーが何種類も。
至福のひと時・・・。
熱くてくるしいということはなく、大量に汗をかける不思議。

会社の側に天国を発見しました。

また行きたい!毎日でも。
2時間でなく、4時間くらい居たいなー。

砂塩風呂 パシルプティ
http://www.sunashio.com/

ちなみに、無類の旅好きでもある私。
旅先でも、サウナ的な施設はチェックしています。
アフリカはエチオピアにもサウナ的な物がありました。
長くシャワーを浴びれず、「限界だー」ってなった時に、
地元の人たちに紛れて2時間待ちで入ったなぁ~。
アフリカに浴槽はなかったので、本当に嬉しかった。
お風呂文化 日本で生まれたんだなぁーって実感しました。

10桁を超える程渡航している韓国では、
もはやサウナが目的か?というくらい色々な施設に行っています。
ソウルより、釜山のサウナの方が私は好みです。

書いていたら行きたくなって来たのでこのへんで。

次回は2012年の総まとめ!
私の今年度ナンバーワンセラピーを発表します!!!

諏訪

おすすめ記事

一般社団法人プラスアロマ協会代表理事・齋藤智子さんに学ぶ 「アロマ調香デザイン学」のエッセンス

第1回「アロマ調香デザイン学とは?」 これまでアロマセラピストとして、アロマスクール、マッサージケア、香育など様々な活動 …

週3日だけしっかり働いて、月商100万円を叶えるひとりサロンオーナーの秘密とは?[PR]

サロン業はお客様に喜びを与え、その結果としてお金と同時に感謝も頂けるととても素晴らしいお仕事です。 しかし–––– ・長 …

明日発売の「セラピスト12月号」は、「アロマ&ハーブEXPO」の入場チケット付きです!

明日、11月6日(土)は、「セラピスト12月号」の発売日です。 今号の記事ラインナップは、下記のようになっていますが、1 …

新刊&新作DVD