軸のブレないセラピストに!

投稿日:

セラピストとして活動する上で、さまざまなメソッドを学び、資格を取得する人が増えています。

アロマテラピーを最初に学び、その後、ロミロミやフラワーエッセンス、整体、カウンセリングなど、自身のメニューの幅を増やすために、積極的にスキルを身につけていきます。

中には、3年間の時間を費やし、鍼灸あんまマッサージ指圧師の資格を取得する人もいます。

こうして身につけた知識と技術は、セラピストとしての引き出しを増やし、クライアントのさまざまな症状に対応しやすくなるでしょう。

ただし、ここで気を付けなければならないのは、自身のサロンのコンセプトが変わってしまったり、軸がブレないようにすること。

セラピストとしての強みは何か、どんなクライアントを中心層にして活動するのか、そしてそれをどのようにPRしていくのかは、セラピストとして活動する上で、そしてサロンを運営するにあたって、必ず定めなければならないことだといえるでしょう。

それと同時に、資格マニアになってしまうことも避けなければなりません。

資格を取得しスキルを増やすことは、とても大切なのですが、ただインプットをするばかりでアウトプットをしない、施術の機会をもたない人も多いようです。

せっかく身につけた資格とスキル。
それを1人でも多くのクライアントに役立てられたらと願っています。

稲村

おすすめ記事

推し活は癒し効果がある? ホルモンとの意外な関係

アイドルやスポーツ選手、可愛いマスコット、アニメや漫画の人気キャラクターだけでなく、歴史上の人物に建物まで…。「誰か・何 …
新発売DVD『子宮・生理セラピー』

【11/20発売】DVD『子宮・生理セラピー』

こんにちは。 セラピスト必読の新刊情報! 本日ご紹介するのは11月20日に発売されたこちらのDVDです。 ーーーーー タ …

“目に見えないモノ・チカラ”に関するアンケート 結果発表![後編]

2023年5月上旬から下旬までの約2週間にわたって『セラピストONLINE』上で回答を募集した“目に見えないモノ・チカラ …

新刊&新作DVD