軸のブレないセラピストに!

投稿日:

セラピストとして活動する上で、さまざまなメソッドを学び、資格を取得する人が増えています。

アロマテラピーを最初に学び、その後、ロミロミやフラワーエッセンス、整体、カウンセリングなど、自身のメニューの幅を増やすために、積極的にスキルを身につけていきます。

中には、3年間の時間を費やし、鍼灸あんまマッサージ指圧師の資格を取得する人もいます。

こうして身につけた知識と技術は、セラピストとしての引き出しを増やし、クライアントのさまざまな症状に対応しやすくなるでしょう。

ただし、ここで気を付けなければならないのは、自身のサロンのコンセプトが変わってしまったり、軸がブレないようにすること。

セラピストとしての強みは何か、どんなクライアントを中心層にして活動するのか、そしてそれをどのようにPRしていくのかは、セラピストとして活動する上で、そしてサロンを運営するにあたって、必ず定めなければならないことだといえるでしょう。

それと同時に、資格マニアになってしまうことも避けなければなりません。

資格を取得しスキルを増やすことは、とても大切なのですが、ただインプットをするばかりでアウトプットをしない、施術の機会をもたない人も多いようです。

せっかく身につけた資格とスキル。
それを1人でも多くのクライアントに役立てられたらと願っています。

稲村

おすすめ記事

no image

「温める」ことの凄さを実感!

こんにちは!セラピスト編集部のウツギです。 最近、悶絶するようなお腹の痛みに襲われました。どんな体勢をとっても痛いし、眠 …
セラピストブログ技能五輪国際2019い

出場選手1348名!「技能五輪国際大会」で西村彩和子さんが敢闘賞 ーロシア連邦カザン大会ー

敢闘賞を獲得した西村彩和子さん(一般社団法人日本エステティック協会より派出/株式会社ソシエ・ワールド所属) 日本選手は、 …

“神様の宿る草”真菰がつむぐ、土地と人のつながり

あけましておめでとうございます。新年2日目は、お家でゆっくり過ごしたり、これから初詣に行かれたりする方も多いのではないで …

新刊&新作DVD