森の防波堤プロジェクト

投稿日:

おはようございます、岩名です。

突然ですが、「森の防波堤」プロジェクトをご存知ですか?
12月10日にソフィアフィトセラピーカレッジが主催する
「ドイツの植物療法を学ぶ会 日独環境植物療法研究所 第4回シンポジウム」
が開催されました。

11_12_14_01.jpg

(写真左が宮脇先生、右がソフィアフィトセラピーカレッジの学校長・池田明子さんです)

シンポジウムのゲストとして、横浜国立大学名誉教授の宮脇昭先生が登場!
宮脇先生は「3.11からの復興~緑の防波堤づくり」と題した講演を行いました。

震災によって出た瓦礫を6800億円かけてただ単に処分してしまうのではなく、
瓦礫を土と混ぜ、穴に埋め、
そこに地中深くに根をはるシイ、タブノキ、カシ類を中心に
混植・密植させて「森の防波堤」をつくったらどうだろうか?
という提案がありました。

詳細は『セラピスト』2月号をご覧いただきたいと思いますが、
宮脇先生は「木を植えることの意味」や
「なぜ今森をつくらなければならないのか」を哲学的にお話しくださいました。

11_12_14_02.jpg
未曾有の東日本大震災を受けて、宮脇先生は次のように語っています。

幸福とは今生きていること。
生きがいとは今すぐどこでも誰でもできることを足もとから
前向きに進めていくことだと思います。
命ほど大事なものはありません。
今生きているのは宇宙の奇跡。
未来に残すものは、あなたの愛する人の命。
震災で亡くなった方の魂を弔うと同時に、
生き残った人が数千年先まで命をつなげられるようにしましょう。

宮脇先生は地球や人類のために、
国内外1700ヶ所以上で植樹活動を行っています。

私もぜひ来年は「植樹祭」に参加したいと思います!

さらに詳しく知りたい方は、宮脇先生の著書
『瓦礫を活かす「森の防波堤」が命を守る』をお読みください。

11_12_14_03.jpg

おすすめ記事

no image

神﨑貴子さん×大橋マキさん スペシャル対談〜介護編〜

『セラピスト10月号』におけるスポーツアロマトレーナーの神﨑貴子さんとアロマセラピストの大橋マキさんのスペシャル対談。誌 …
アロマとハーブ、自然療法で免疫力を高める方法

【特別連載】「完全版と簡易版!「気の診断法」による新型コロナウイルスに対するアロマブレンド」本宮輝薫(鍼灸、あん摩マッサージ指圧師/日本ホリスティック医学常任協会理事)

新型コロナウイルス予防用のアロマブレンドのレシピとして、「気の診断」によるシミュレーションにより完全に予防できる「完全版 …

「ビューティーワールド ジャパン」過去最大規模で20回目の開催!

「また選ばれるサロンを目指しませんか?」をテーマに、エステティックサロン向けのセミナーを多数開催 注目のメインステージセ …

新刊&新作DVD