朝の足湯

投稿日:2015年8月7日

こんにちは〜。
セラピスト編集部のはんざわです。
あ〜つ〜い〜〜〜〜〜!!

猛暑あるあるというか、
暑いと熱がこもり、すっごくむくみますよね。
私も暑さ&クーラーのダブルバインド(?)か、
アイスの実ばっかり食べてるせいなのか、
いつもパンパンな身体が進化して、ミシュランマンの様相に・・・。

そこで最近復活したのが、朝の足湯。

20150807_h_1.jpg

「足湯はとにかく良い!」というのは、
セラピストさんや鍼灸師さんなど、多くの方がおっしゃっていること。
皆さんご存じのいまさらなセルフケア法ですが、
意外とやっている人は少ない気が(私も)。

起床後、42度くらいの熱いお湯に、デトックス効果があると言われるエプソムソルトを投入。

20150807_h_2.jpg

5〜10分くらい入っていると、足先から温かい血が伝わってきて、おなかもぽっかぽか。
早起きできないことが多いので、時々の足湯ですが、
むくみが軽減するだけでなく、
だるさが減り、全身がしゃきっとしてくるので、日中の元気度も増す感じです。

そして、冷えや婦人科系の不調にも強い味方である足湯。
「不妊に悩む方はまず足湯!」と断言するリフレクソロジストさんもいるほどです。
仕事や家庭やあれこれで、ストレスをたくさん抱える女性がほんとに多いな〜というか、
そうじゃない人いるの?ってくらい実感するので、
女の人全員、足湯するといいと思います。マジで。

夜にやると心もほっこりするので、
うつっぽかったりする人(もちろん男性も)にもおすすめです。

現在発売中の本誌、「温活セラピー特集」もぜひご一読くださいませ〜。
ではではまた。

20150807_h_3.jpg
(パクチーつけ麺@下北沢)

おすすめ記事

人間関係がクリアになる新しい「関係性」の専門書、「バウンダリーの教科書」発売! 著者による「読書会」を毎月開催しています!

セラピスト12月号が昨日、全国の書店で発売いたしました。 本日は、その中からバウンダリーの記事をピックアップします。 バ …

仕事の合間のランチタイムはExpress!…エスプレッソの名前の由来が「Express(急行)」だって知ってました?

最新号「セラピスト12月号」が発売されました! そして、「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」の作品を募集中です …
no image

おもてなしの心は「タオル」からも伝わる!

セラピストがボディトリートメントを行う際に、以外と軽視しがちな「タオルワーク」ですが、素早く的確なタオル捌きが出来れば、 …

新刊&新作DVD