アロマエンゲル係数

投稿日:

こんにちは。
セラピスト編集部のはんざわです。
もう夏ですね。暑い・・・。

ところで皆さん、ふだんアロマセラピーにどれくらいのお金を使っていますか?
先日、ある方(Aさん)とアロマの話をしていたところ、そんな話題になりました。

Aさん「私は年間10万円くらいかしら〜。アロマの協会割引で普通より安く精油が手に入るけど、それくらいかかってるわね」
私「えええ〜〜っ!! そんなに使ってるんですか!!」
Aさん「そうよ〜。芳香浴もするし、マッサージもするし。風邪ひいた時とか、お腹が痛いときのブレンドも作るし」
私「へえ〜(私はたぶん年間3万円くらいかな)」

とびっくりしてしまったのですが、よく考えたら自分がアロマにいくら使っているか正確に把握したことがなかったので、毎月のアロマエンゲル係数を計算してみました。

◆個人的アロマエンゲル係数◆

[月の使用量と金額]
・芳香浴×62回(1日につき2回。起床後と就寝前)→1日につき精油0.15ml×31回→精油4.65ml
・アロマバス×31回(毎日)→精油0.3ml×31回→精油9.3ml
・アロマトリートメント×64回(1日につき2回。起床後と就寝前)→ブレンドアロマオイル1.5本
・アロマ消臭スプレー→エタノール1/2本+精油3ml

精油1.75本分(精油10mlで1本の換算)……3,500円
オイル1.5本……3300円
エタノール……300円

計7,100円

[年間の使用量]
7100円×12ヵ月

計85,200円

自分も同じくらい使ってました・・・。
せ、せいぜい、月3,000円くらいのつもりだったのに。
個人的に衝撃の結果です。
ブレンドオイルは毎月買っているイメージがあったのですが、精油は月2本も買っていないつもりだったので。
「アロマは趣味」と言ってももう過言ではない。というか使い過ぎです。

ちなみにここ1ヵ月で購入した精油と植物油を計算したところ、
・セントジョーンズワートオイル(20mlくらい)……1,700円(←必需品)
・セージ精油……700円(←必需品)
・イランイラン精油……2,000円(←衝動買い。好きだけど)
・カスターオイル……400円(←お試し買い)
・リラクゼーションブレンドオイル……2,000円(←必需品)
=6,800円

どう考えても自分の収入と見合っていない金額なので、即座に節約を決意。
(※人によっては安いのかも)

「既製品のブレンドオイルは買わず、植物油でブレンドする」「精油は大きいサイズで買う(小さいサイズは割高?)」ことにしました。
あと余ってる精油、ちゃんと使い切ろう・・・精油にも失礼だし。

緊張体質で身体が硬くなりやすい自分としては、アロマは未病対策の一つ。
決して止めたりはしませんが、お金のことも考えながら、アロマを楽しんでいこうと思います。

ではではまた。 

おすすめ記事

【セラピスト2月号連動企画アンケート結果発表!】あなたの「食事法」を教えてください!

現在発売中の雑誌『セラピスト』2月号では「こころの栄養学 オーソモレキュラー栄養療法」を特集しております。食事のあり方は …

今年も大注目の“セラピストのための”実技セミナーを開催!

11月29日(金)30日(土)に東京都立産業貿易センター 浜松町館で開催する「セラピーワールド東京 2024」では、約6 …

【取材Diary】身をもって体験したGOD’s HANDS

あれだけ暑かった夏が過ぎ去ると、あっという間に朝晩は冷え込むようになりましたね。 この激しすぎる気候の変化のせいか、子ど …

新刊&新作DVD