アーユルヴェーダサロンがつくったハーブティ!

投稿日:

こんにちは。
セラピスト編集部の半澤です。

編集部は、セラピスト4月号の入稿作業まっただなかでした(さっき終了)。
忙しくて、気づいたらバレンタインが終わっていました。
(限定のチョコレート、食べたかった・・・)

疲れたとき、仕事で一息入れたいとき、いつもハーブティーを飲んでいるのですが、
最近、とっても効果を感じたハーブティーがあります。

アーユルヴェーダサロン「アトリエヒグチ」のデトックスハーブティです!
(写真上)

打ち合わせの時にお土産にいただいたのですが、
何と、スリランカまで行き、現地の製薬会社とアトリエヒグチのセラピストさんが一緒になって作ったそうです。すごい~!

優しい味わいのなかにもめちゃめちゃスパイスが効いています。
その成分は、
・しょうが(冷え、便秘の解消、むくみ防止)
・アジュワン(お腹の張り、消化不良の緩和など)
・コエンドロ(ビタミン、美肌、消化促進など)
・クミン(健胃、解毒など)
・イエローベリーナイトシェイド(肩こり、腰痛、アレルギーなど)、
・ターメリック(老化防止、消化不良など)
などなど。

スリランカならではといったハーブのラインナップですね!(アジュワンって初めて聞きました)
でもベースはまろやかな味わいなのでとっても飲みやすいです。
我が社の映像担当の社員もリピート中。そして私も。
冬は毒が溜まりますし、このハーブティ、おすすめです~。
(聞いたところ、お店で買えるそうです)

それからシナモン入りの市販のハーブティーもよく飲んでいます。
もともとシナモンは大好きなのですが、お茶としてはあんまり飲んでいませんでした。
が、飲み始めてから疲れにくくなった気がします。

あと、家でハーブを育て始めました。
撮影で使ったハーブを引き取っただけなのですが、やっぱりなごみます~。
今まで自宅の植物を次々と枯らせてきた「植物の殺し屋」の私ですが、今度こそちゃんと育てられますように・・・。

カレンデュラが少しずつ花をつけるのを見るのが、最近の朝の楽しみです。

ではではまた。

おすすめ記事

【速報】日本最大級の癒しイベント「癒しフェア2022 TOKYO」が開催

好天に恵まれた10月29日(土)、30日(日)の2日間、東京ビッグサイト西3ホールと会議棟(有料セミナー・ワークショップ …

【まだ間に合う!】セラピスト2月号「読者プレゼント&アンケート」

みなさま、こんにちは! セラピスト2月号、お楽しみいただきましたか? 今回、第1特集では、「看護師のアロマテラピー」、第 …
HanaMatcha

なんとも不思議で、素敵な存在「常連客」。店に認められる“客”になるには…

特別なお客さま「常連客」になるためには、きっと“客としての気遣い”がかかせません...「第2回 アロマ&ハーブ クラフト …

新刊&新作DVD