天気に左右される頭痛や肩こり、つらいですよね!? 私のレスキュー方法はと言いますと…

投稿日:

こんにちは、編集部Tです。
東京は連日の雨…こうも続くのは例の台風14号の影響ですよね~。気圧の関係か(はたまた編集作業のせいか)、今週は妙に頭痛と肩こりがひどかったです。。そんなとき、私はTAOASISのブレンド精油「リーベ(愛)」を1滴2滴垂らして香らせるようにしています。デスクワーク中でも出来るし、ちょっとフルーティーな甘みのある香りを嗅ぐだけで癒されるのですが、なぜか肩と頭が楽になるのです。
成分はローズBio、ラベンダーD、ベンゾイン他とありました。ラベンダーが偏頭痛に作用し、ベンゾインが緊張を鎮めリラックスをもたらしてくれているのかな…と思いつつ、癒されながら身体が楽になるので重宝しています。

こちらはセルフケアではありませんが、発売中の『セラピスト』10月号掲載記事「肩こり改善で瞳と姿勢を美しく」でも、ロミロミを取り入れた肩こりへアプローチする手技をご紹介しています。取材でお話を伺ったアロハセラピストアカデミー代表森優さんによると、首・肩こりの三大原因である「目元の疲れ」「巻き込み肩」「骨盤のズレ」を正すことで、姿勢も整い美しさまで取り戻せるのだとか。

「背中の筋肉は自分で押したりもんだりすることはできません。だから私たちセラピストの手で調整して差し上げることで、大きな変化が期待できます。リンパの流れや筋肉をじっくりほぐすことで可動域が上がり、肩甲骨の動きが良くなって、代謝も上がっていくのです」と、森さん。三大原因にアプローチする手技も詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください♪
編集部T

おすすめ記事

注目の実技セミナーをピックアップ①「フェイシャル&ヘッドマッサージ」

セラピストの中でも人気の講座といえば、プロの手技を目の前で見ることができる「実技セミナー」だ。そこで、12月17日(木) …

12月7日(土)「からだ学フェスタ」が芦屋 ディ・エステ・ガーデンにて開催!

2019年12月7日(土)10時〜16時30分の予定で、兵庫県芦屋市の芦屋「ディ・エステ・ガーデン」にて『からだ学フェス …

【アンケートご協力のお願い】コロナ禍におけるセラピー業界の実態調査を実施します!(『セラピスト』8月号特集連動)

こんにちは、編集部Tです。 朝晩の通勤を通じて、少しずつ自粛ムードの緩みを感じている今日この頃。3月後半から続くこの緊張 …

新刊&新作DVD