2020…ではなく、2021年の話をします! 1~12月の中からイメージできることは何ですか?

投稿日:

今年も早いもので、あと2カ月半。

書店や文房具店には、2020年の手帳が並んでいます。

カレンダー商戦も始まる時期であり、売り場が華やいだ雰囲気になりますね。

カレンダー

かなり気が早いのですが、2021年のカレンダーのお話をします。

2020年4月に開催する「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」に合わせて、現在、「第2回アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」の作品を募集しています。

今回のテーマは、1~12月の各月をイメージした作品となります。

そして優秀作品は、翌2021年のカレンダーになります!

昨年行われた「第1回アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」でグランプリを獲得した栗原美也子さんは、コンテストに応募することの意味や意義について、次のように語っています。

「私はグランプリをとった時、周囲の反響が想像以上に大きかったことに驚きました。実家の母も喜んでくれたし、私の作品を見て、遠くからわざわざレッスンに来てくださる生徒さんも増えました。同業の仲間からは『焦った』とか、『軽くジェラシーを感じた』と言われたりもしました。決してネガティブな意味ではなく、『私も頑張らなくちゃ』という励みになったと。刺激を与えられたなら、それも嬉しいことです」

第1回のテーマは、クリスマスとお正月でしたが、今年は12カ月の中から選ぶことができます。

是非、この機会にチャレンジしてみてください!

栗原さんが10月をイメージして作ったクラフトを、「セラピスト10月号」で紹介しています。

編集部I

おすすめ記事

“かかりつけ”サロン・セラピストになるために

郵便受けに、隣駅にオープンするというチョ◯ザップのチラシが入っていました。 最近、SNSを見ると、女性専用30分フィット …

『セラピスト2月号』本日発売!心の不調に効く栄養学を特集

年が明け、バタバタと仕事始めを迎えた途端の本日、『セラピスト』2025年2月号が発売いたしました〜!!! 早くも読者の方 …

食と緑のためのハーブ・ラボ〜第4土曜は「土曜会」を開催〜

雑穀やハーブにまつわるさまざまな活動を行う日本雑穀薬草振興協会では、毎月1回『ハーブ・ラボ「土曜会」』を開催している。 …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD