食べた物から、身体は作られる!

投稿日:2017年3月17日

こんにちは。
セラピスト編集部の青木です。
編集部のブログは初登場です!

ようやく、春らしい暖かい日が少しずつ増えてきましたね!

元々、料理が好きで、食への関心は強いほうでしたが、

「セラピスト」や「美しくなる食事療法」の取材を通し、
さまざま、食のプロに取材していく中で、
食の大切さをより実感する日々……。

今まで、お昼ご飯は、外にランチに行っていましたが、一念発起!!!!
お弁当生活を始めました。

手作りお弁当は良い事尽くめです。

まず、食品添加物が少なく、身体に優しい!
原材料に何を使っているか、はっきりしてるのも安心ですね。

そして、何と言っても、家計に優しい!

外にランチに行くと、どうしても1000円前後はかかってしまいますが、
お弁当の材料費は、かかっても200〜300円!!!
本当に経済的です。

写真はある日のお弁当!
20170316aoki.jpg
テーマは! 「ホルモンバランスUP弁当!」

テーマは後で付けました……。そぼろが食べたかったんです。

現代栄養学からみると
卵やお肉、チーズは、セロトニンの材料になるトリプトファンを多く含みます。
また、ブロッコリーや、ミニトマトに含まれる、ビタミンB1やビタミンB6は、
さまざまなホルモン合成に必要な栄養素です。
(詳しくはセラピスト2016年12月号をご覧ください!)

お弁当は、白、黒、赤、黄、緑の色が入ると、
見た目も良く、栄養バランスも理想に近づきます!

毎日は難しくても、週3日は、がんばって続けようと思います。

おすすめ記事

no image

おすすめコスメ&メイクグッズ その2

急に涼しくなってきて、毎朝何を着ようか悩んでいる編集部のAKIです。 以前、編集部のコスメ番長を勝手に名乗り、愛用中のス …

向上心と学び、実行力で磨かれるオンリーワンのサロン

現在発売中の『セラピスト』2025年2月号。第2特集の「プライベートサロン大公開!」では、プライベートサロンを運営する上 …

人気作家いつかさんによる個人コンサルティングがスタート

人気ベストセラー作家のいつかさん。 人気作家に仕事や家族の悩みを直接相談できる!  自己啓発書、ビジネス書や恋愛エッセイ …

新刊&新作DVD