色と光が心身に届き、感情を解放する「カラーパンクチャー」

診断ツールとして考えられがちなカラーセラピー。
実は、色と光を身体に取り込むことで、
ダイレクトに奥底にある感情や悩みに
働きかけることが出来るのを知っていますか?

この記事でご紹介する「カラーパンクチャー(パンクチャー=鍼)」は、言わば色の鍼。
光の灯るグラスファイバーのポイントを皮膚に当てると、身体に色と光が入ります。
開発者はドイツ人治療家のピーター・マンデル氏。
カラーパンクチャーは、常識をはるかに超越した彼のアイディアによって
構築されていきました。

その理論と技法について、日本カラーパンクチャー協会の村上裕偉さんにお話いただきました。

【2015年2月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

一見さんや休眠客をリピーターに変える「手紙の書き方」

セラピストの集客ツールの一つである、「手紙」。 その書き方を、 2万円の手紙の経費で100万円を超える利益を出した経験を持つ、 “ラブレター職人”の小曽根一智さんが伝授します。 …

エステティックの技術を取り入れて、施術に美容効果も!「美zen筋骨トリートメント」

2014年の 第4回「エステティックグランプリ」で、 フェイシャル技術部門の優勝に輝いた、エステティシャンの舟津真里さん。 美の結果を出すと共に、施術中の深いリラクゼーションを重視し、 美と健康を相乗 …

ムーンサイクルと今日の私 月のエネルギーと過ごすセラピーライフのご提案

満ちては欠け、欠けては満ちる月。 月はいつも、さまざまな表情を見せてくれます。 そんな月を地球で眺めることができるのは、月と地球、 そして太陽とのバランスを保てているから。 その地球で暮らす私たちは、 …

スクール講師座談会 後編 「セラピスト同士、連携を取りながら、自分にしか出来ないことを極めてほしい!」

アロマティークインスティチュート アネルズあづさ アイディアヒューマンサポートサービス 浮世満理子 アンジェラックスアカデミー 大杉みどり Holistic Beauty Academy 中山めぐみ …

「心の癖」を知り、潜在意識から変容をうながす エゴグラム×映画の心理療法、「シネマセラピー」で夢を叶える

心理学と映画を融合させた心理療法の「シネマセラピー」は、人生を豊かに生きる「スキル」を身につける心理学。 実践すると自分の性格タイプに気づき、思考や行動パターンが変化します。 シネマセラピストの瀬川菜 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

アロマの勉強の秘密兵器?!

この間の週末、5月14日(日)は母の日でしたが、皆さま、どのようにお過ごしでしたか? この日、AEAJの第48回アロマテ …
no image

一家に1人、セラピストを──

「行って来ま〜す」(元気に走る小学生の子どもたち) 「はい、気を付けて〜」(交通安全の黄色い旗を持ち、交差点に立つ笑顔の …

出会いで人は成長する 〜講師業へのSTEP UP〜

『セラピスト』10月号が発売となったのがつい昨日のことのようなのに、セラピスト編集部は間近に迫ったセラピーワールド東京2 …

新刊&新作DVD