精油や植物にこだわったコスメ、使っていますか?

投稿日:2021年5月8日

こんにちは、編集部Tです。
昨日発売した『セラピスト』6月号、今号の第1特集は「実践! 占いセラピー」第2特集が「アロマとハーブのコスメを選ぶ、使う」です。ちょうどこの号を進めている最中に自宅のシャンプーが切れまして、これを機にボタニカルなもの(カラーズ株式会社さんの「ARGELAN(アルジェラン)」)に変えてみました。精油と植物にこだわった製品で、フローラルな香りに包まれ癒し効果が……! 10年ほど前に植物由来シャンプーを使っていた頃より泡立ちも断然よく、技術もどんどん進化しているのですね~。

実はこちらのカラーズ株式会社の、研究開発部 部長でメディカルフィトセラピストである岡野利彦さんには、今回のコスメ特集でもご協力をいただきました! 「身体に作用する植物の力」と題したコラムを執筆いただき、顔・身体・髪のそれぞれの構造から見たコスメの役割をお伝えしています。

植物成分は肌に良いとはあちこちで耳にするものの、セラピストとしては漠然とイメージするだけでなく、解剖学的な視点で「なぜ良いのか」「どう良いのか」の知識を身につけることが大切です。お客さまに使用するシーンや、店販アイテムをお薦めするシーンでもきっと説得力が違ってくることでしょう。

写真は、特集冒頭で“自然派コスメ”が求められる理由について教えてくれた「ORGANIC MOTHER LIFE」代表の坂田まことさん

本特集内では他にも粧材にこだわりをもつ4人のセラピストが登場し、それぞれどのようにコスメを選んできたか、どのようにサロンに活かしているかを詳しく語ってくれました。今一度サロンコスメを見直したい、もっとお客さまの希望に応えたい、施術効果をアップしたいとお悩みの方は必見の記事となっていますのでお見逃しなく!
編集部T

おすすめ記事

子どもの反抗期と自分の更年期が重なってつらい…解決策は?

「母である自分の更年期と、思春期の娘・息子の反抗期とが重なってつらい」 ——かつて家族問題・家族心理のご相談を受けていた …

8月5日(土)~6日(日)、「癒しフェア2017 in Tokyo」が開催!

今年の目玉は、叶姉妹と心屋仁之助さん  8月5日(土)~6日(日)、「癒しフェア2017 in Tokyo」が、東京ビッ …

多分野で活躍するリフレクソロジストたち それぞれの反射区チャートを公開!

「セラピスト2月号」リフレクソロジー特集では、リラクゼーションを提供するだけにとどまらず、介護や医療を始め多くの現場で活 …

新刊&新作DVD